日 泌 尿 会 誌,

83巻,

5号,

1992年:

682∼689

高齢者尿失禁の治療成績 碧南市民病院泌尿器科(医長: 後藤百万) 後 藤 百 万 吉 川 羊 子 名古屋大学医学部泌尿器科学教室(主任: 三宅弘治教授) 斎藤

政彦

加 藤 久美 子

近藤

厚生

三宅

弘治

RESULTS IN TREATMENT OF URINARY INCONTINENCE IN THE ELDERLY Momokazu Gotoh and Yoko Yoshikawa Department of Urology, Hekinan Municipal Hospital (Chief: M. Gotoh) Masahiko Saito, Kumiko Kato, Atsuo Kondo and Koji Miyake Department of Urology, Nagoya University School of Medicine (Director: Prof.K. Miyake) The diagnosis and treatment of urinary incontinence in the elderly out-clinic patients were reviewed. Sixty-three patients (24 males and 39 females) over 60 years old, who consulted our clinic complaining urinary incontinence, were subjected to the present study. The patients' ages ranged from 60 to 91, with the mean age of 72.9 years old. The types of the incontinence were urge in 44 cases (69.8%),stress in 10 (15.9%),outflow in 5 (7.9%) and mixture of urge and stress in 4 (6.4%).Urge incontinence resulted from unstable bladder in 63.6% and from neurogenic bladder (overactive detrusor) in 36.4%.Cerebrovascular diseases were the most common cause of the neurogenic bladder. Fifty-four patients (85.7%) were out-patients and 9 (14.3%) were hospitalized for other diseases. Thirteen patients (20.6%)with dementia were included. Diagnosis was made on the basis of a detailed questionnaire, physical examination and voiding chart, and confirmed by urodynamic study. Treatment was positively made by means of drug therapy, operation, clean intermittent catheterization and/or behavior training. As results, incontinence disappeared in 52.4% (frequency of incontinence/day: 5.0+2.6 times/day to 0), was fairly improved in 30.2%(5.1+2.3 to 1.2+0.8), was slightly improved in 7.9% (3.4+1.4 to 2.4+1.4) and unchanged in 9.5% (8.2+2.3 to 8.3+2.2). Severe neurogenic bladder (overactive), dementia and physical disability were proposed to be important factors responsible for treatment failure. Agressive therapy should be tried to treat the urinary incontinence in the elderly, since favourable results can be expected in most of the cases. Key words: urinary incontinence, aged people 要 旨: 高齢 者尿 失禁 の診 断, 治療 成績 お よび問題 点を, 外 来患 者 を中心 に検 討 した. 対象患 者 は, 尿 失 禁 を主 訴 として受診 した60歳 以上 の患 者 で, 60歳 か ら91歳, 平 均72.9歳, 男性24例, 女性39例 の63例 で あ る. 尿失 禁 は, 切 迫性 尿失 禁44例(69.8%), 切 迫性+腹 圧 性 尿失 禁混 合型4例(6.4%)で 性膀 胱(過 活 動型 膀胱)36.4%で, (85.7%),

入 院患 者9例(14.3%)で,

腹圧 性尿失 禁10例(15.9%),

溢流 性尿失 禁5例(7.9%),

あ った.切 迫 性尿 失禁 の原 因 は不安定 膀胱63.6%,

神経 因

神 経 因性膀 胱 の原因 は脳 血管 障害 が 大多 数を 占め た. 外 来患 者54例 13例(20.6%)の

痴呆 患 者 を含 んだ.問 診, 理学 的所 見検 査後,

排尿 記録 にて排尿 状 況を 診断 し, 尿流 量計, 膀胱 内圧 測定, 残尿 測定 な ど尿流 動態 検査 に て診断 を確認 した.治 療 は, 薬 物 治療, 手術 治療, 清潔 間欠導 尿, 行動 訓練 を駆使 して, 積 極的 に行 った. 成績 は, 尿失 禁消 失52.4%(尿

失禁 回数: 5.0±2.6回/日 か ら0),

善7.9%(3.4±1.4か

ら2.4±1.4), 不 変9.5%(8.2±2.3か

改善30.2%(5.1±2.3か ら8.3±2.2)と82.6%に

ら1.2±0.8), やや改 良好 な成績 が得 られ

た. 治療失 敗 因子 と して, 高度 神経 因性 膀胱(過 活動型), 痴呆, 身体 運動 障害 が考 え られた. 高齢 者尿 682

683

失禁 は, 対象 群 に よって は高 い改善 率が期 待 で き, 積 極的 に治 療す べ きと考 え られ た. キ ー ワー ド: 尿失 禁, 高齢者 緒



近 年高 齢化 社会 の急 速 な到来 に伴 い,高 齢者 のqualー

因で は, 不 安 定膀胱 が28例(63.6%)と 半数 以上 を 占 めた. 不安 定膀 胱 の定義 は, 膀胱 の無 抑制 収縮 を認 め,

ity of lifeの問題 が各 方面 で取 り上 げ られ, 泌尿 器科 領

明 らかな神 経学 的疾 患 の ない もので あ る(国 際禁制 学

域 で も高 齢者 の排 尿障 害 に関す る研究 が活 発 であ る.

会 用語 委員 会3)). 今回不 安定 膀胱 と診 断 した 症例 中12

尿失 禁 は, 各 年齢層 で み られ るが, 特 に高 齢者 で は高

例(42.8%)は, 膀 胱 内圧 測定(CMG)で 無抑 制収 縮 がみ られた. 他 の6例(21.4%)で はCMG上 明 らか な

頻 度 で, 65歳 以 上の在 宅者 で6∼17%1),

また病 院 あ る

い は施設 入 院者 の約50%2)に 尿失 禁 が み られ る. 今 回 我 々は, 尿失禁 を主 訴 とした60歳 以上 の高齢 者 の尿失 禁 に対 す る診 断, 治 療 を行 い, そ の成績, 問題 点 につ いて検 討 を行 った. 対象 と方 法

無抑 制収 縮 はみ られ ず, また10例(35.8%)で はCMG が施行 され な か った が, 強 い尿意 切迫 感 を伴 う切迫 性 尿失 禁 を認 めた ため, 臨床 的 に不安 定膀 胱 と診 断 した. 神終 因性 膀胱 に よる切迫 性尿 失禁 で は,脳血 管 障害(13 例), パ ーキ ン ソン病(1例),

対象 は平 成元年5月 よ り平成3年5月

の2年 間に,

脊髄 腫瘍(術 後)(1例)が

脳腫 瘍(術 後)(1例),

原 因疾 患 であ り, 脳血 管 障

尿 失禁 を主 訴 として碧 南市 民病 院泌 尿器 科 を受診 した 60歳 以 上 の高齢者 で あ る.Table 1に 患者 背 景を示 す.

害 が大多 数 を 占めた. 溢 流性 尿失 禁 の原 因 と して低 活

症 例 は男性24例, 女 性39例 の計63例 で, 60か ら91歳,

た.切 迫 性+腹 圧 性混 合群 で は, 切 迫 性 因子 はすべ て

平 均72.9歳 で あ る. 今回 の検討 で は, 尿 失禁 を病 態,

不安 定膀 胱 であ った. 入 院患者9例(14.3%),

外 来患

臨床 症 状 に もとづ き, 切迫 性尿 失禁, 溢 流性 尿失 禁,

者54例(85.7%)で,

み られ

腹圧 性 尿失 禁 に分類 した. 近年, 膀胱 機能 は正常 であ

た.

動型 神経 因性 膀胱 が3例,

前立 腺肥 大 症 が2例 み られ

痴呆 は13例(20.6%)に

るに もかかわ らず, 痴呆 に よる行動異 常 や身 体運動 障

Fig. 1に 当 科 で の 尿 失 禁 患 者 の診 断法 を示 す.問

害 な どに よ り, トイ レで の排尿 がで きず, 失 禁 をお こ

診, 理 学 的所 見(神 経 学的 検査 を含 む)に 続 い て, 可

す もの を機能 性尿 朱禁 と分 類す る こ とが あ る. 今 回の

能 な症 例 で は, 患者 か介護 者 に排尿 時刻, 1回 排 尿量,

症例 で は, 純 粋 な機能 性尿 失禁例 はな く, 上 記 のいず

尿失禁 回 数 を昼, 夜別 に記 録 させ(排 尿記 録), 3日 間

れ かの もの に合併 してみ られた ため, あ えて機 能性 尿 失禁 の分 類 は用 いな か った.

Fig.

尿 失禁 は切 迫性 尿失 禁44例(69.8%), 10例(15.9%),

腹 圧 性尿失 禁

溢 流性 尿失 禁5例(7.9%),

失禁 と腹 圧性 尿失 禁 の混 合型 が4例(6.4%)で

切 迫性 尿 あ り,

76.2%に 切迫 性尿失 禁 がみ られた. 切 迫性 尿失 禁 の原

Table

1

Characteristics

of patients

1

Diagnosis

of incontinence

684 の 平 均 で, 図 の よ うな 排 尿 回 数,

1回 排 尿 量, 尿 量,

な か っ た. 残 尿 率(%)は

尿 失 禁 回 数 を 把 握 し, 排 尿 状 態, 失 禁 状 態 を 評 価 す る.

(n=40),

尿 路 感 染 の 有 無 を検 査 後,

失 禁 群69.9±21.8(n=5),

尿 流 量 計(UFM),

定, 膀 胱 内 圧 測 定(CMG)な

残 尿測

限 り施 行 し, 他 覚 所 見 を 得 る.必 要 症 例 に はX線

腹 圧 性 尿 失 禁 群2.2±1.5(n=5),

9.8±7.3(n=4)で

ど尿 流 動 態 検 査 を で き る

切 迫 性 尿 失 禁 群28.5±24.5

切 迫 性+腹

溢流性 尿 圧 性 尿 失 禁

あ り, 溢 流 性 尿 失 禁 群 で 増 加 して

い る の は 当 然 で あ る が, 切 迫 性 尿 失 禁 群 で も残 尿 率 の

学的

検 査 を 追 加 す る. 失 禁 の タ イ プ は 基 本 的 に は 問 診, 排

増 加 が み られ た. 腹 圧 性 尿 失 禁 群, 切 迫 性+腹

尿 記 録 よ り診 断 し た が, で き る 限 りCMGに

失 禁 群 で は 残 尿 は 軽 度 で あ っ た. CMGで

能 を 評 価 した 上 で 確 認 した.腹

て 膀胱 機

圧 性 尿 失 禁 で は, 可 能

失 禁 群 で, 初 発 尿 意(FDV);

例 に は60分 尿 失 禁 テ ス トを 施 行 した4). 治 療 は, 薬 物 治 療, 清 潔 間 欠 導 尿(Clean Catheterization:

CIC),

Intermittent

行 動 訓 練(behabior

training)

は切迫 性 尿

最 大 尿 意(MDV)(m1)

は86.7±55.4;

147.8±80.6(n=30)で

制 収 縮 は83%に

み られ た.腹

明 らかな無抑

圧 性 尿 失 禁 群 で はFDV;

MDVは89.2±37.6;181.8±51.8(n=5)で,

全 例

な ど の 保 存 的 治 療 や 手 術 治 療 を 駆 使 して, 失 禁 消 失 を

stableで あ っ た. 溢 流 性 尿 失 禁 群 で はFDV;

目的 と し て積 極 的 に 行 っ た. 行 動 訓 練 は, 特 に 痴 呆 患

202.3±50.0;

者 で, 排 尿 に 関 す る 行 動 異 常 が 尿 失 禁 の 原 因 に 寄 与 し

失 禁 群 で はFDV;

て い る 症 例 に 対 して 行 っ た. 数 日 間, 排 尿 状 態(排 尿 ・

26.5(n=3)で

失 禁 回 数,

1回 の 排 尿 ・失 禁 量, 残 尿 量, 排 尿 ・失 禁

圧性 尿

388.7±90.0(n=4),

切 迫 性+腹

MDVは 圧 性尿

MDVは101.0±55.3;250.5±

あ っ た.

発 熱 を 伴 う尿 路 感 染 を 示 す 例 は み ら れ な か った が,

の 時 間 間 隔 な ど)を 把 握 後, 看 護 婦 に よ り適 切 な 時 間

初 診 時, 尿 沈 渣 で 有 意 な 膿 尿 は37例(58.7%)に

毎 の 排 尿 誘 導 と して 行 い, 排 尿 習 慣 の 再 訓 練 とい っ て

れ た.

み ら

も よい. 行 動 訓 練 は 今 回 の 検 討 で は, 入 院 患 者 あ る い

治 療 法 をTable3に

示 す. 切 迫 性 尿 失 禁 群 で は 薬 物

は 訴 練 目的 で の 入 院 の 上 行 った. 必 要 例 に は 採 尿 器 や

治療 が42例(95.5%)に

行 わ れ, 塩 酸 オ キ シ ブ チ ニ ン

ポ ー タ ブ ル トイ レの 使 用 も 指 導 した.

が36例(85.7%)(用



示 す. UFMで

は, 最 大 尿 流 率(MFR);

均 尿 流 率(AFR)(ml/sec)は, 5.7;

14.3±8.0(n=6),

れ た. 手 術 治 療 は, 前 立 腺 肥 大 に も とつ く不 安 定 膀 胱 の1例

腹 圧 性 尿 失 禁 群21.7±7.9;

切 迫+腹

圧 性 尿 失 禁 群14.2±0.5;

あ り, 腹 圧 性 尿 失 禁 群,

に対 し

酢 酸 ク ロル マ ジ ノ ン と塩 酸 プ ラ ゾ シ ンが 同 時 に 投 与 さ

切 迫 性 尿 失 禁 群9.2±

5.5±3.1(n=23),

8.4±1.3(n=3)で



塩酸テ

量: 平 均28±8.9mg/日)

に投 与 され た. 他 に前 立 腺 肥 大 の 合 併 す る7例

他 覚 的 検 査 が 施 行 で きた 症 例 に つ い て の 検 査 成 績 を Table2に

量: 平 均714±2.9mg/日),

ロ ジ リ ンが6例(14.3%)(用



に 対 し, 経 尿 道 的 膀 胱 頚 部 前 立 腺 切 開 を 施 行 し

た5). 清 潔 間 欠 導 尿 は9例(20.4%)(自

切 迫 性+

己 導 尿5例)

に行 わ れ, 行 動 訓 練 は 痴 呆 の5例(11.4%)に

対 し看

腹 圧 性 尿 失 禁 群 で は 良 好 で あ っ た が, 切 迫 性 尿 失 禁 群

護 婦 に よ り行 った.腹

圧 性 尿 失 禁 に対 し て は, 薬 物 治

で は, 低 値 を 示 した. 溢 流 性 尿 失 禁 群 で は, 全 例 排 尿

療7例,

が 行 わ れ た. 薬 物 治 療 と して は,

量 が 極 め て 少 な い た め, 有 意 なUFMの

塩 酸 メ チ ル エ フ ェ ド リ ン60∼90mg/日

結 果 は 得 られ

Table

MFR:

Maximum

Residual

Rate,

Flow FDV:

Rate

First

cystometry. data

presented

as mean+S.D.

2

Results

and Desire

AFR:

of urodynamic

Average

to Void

and

Flow MDV:

手 術 治 療3例

study

Rate

on uroflowmetry,

Maximum

Desire

to Void

RR: on

を投 与 し た.手

685

Table

CIC: Clean Intermittent

3

Catheterization,

Table

4

Treatment

BT:

Results

Behabior

Training

case (%)

of treatment

case (%) (frequency

of incontinence/day:

pre-treatment

to post-treatment) mean +S.D.

術 治 療 と して はStamey膀

胱 頚 部 挙 上 術 を 施 行 した.

1例 は 高 度 の 膀 胱 脱, 子 宮 脱 を 伴 っ て い た た め, Stamey 手 術 に 加 え, 膣 式 子 宮 摘 出 術 と膣 前 壁 縫 縮 術 を 同 時 に 行 っ だ. つ りあ げ 程 度 は, バ ネ 計 り法3)に よ り3例 左 右 各 々400gと

とも

した.術 後 有 意 な 排 尿 困 難, 残 尿 は 認

め な か っ た.

い1例

に はCICが

が 併 用 され,

溢 流 性 尿 失 禁 に 対 し て は, 薬 物 治 療 は3例(60%)

酸 テ ロ ジ リン(24mg/日)が2例

にCICを

で 投 与 され た. 前 立 腺 肥 大 の1例 行 さ れ た. CICはTURP施

4に 示 す. 治 療 開 始 よ り効 果 の 評

価 ま で の 期 間 は 平 均9.1±8.7ヵ

月(1∼35ヵ

た. 治 療 に 対 す る効 果 を, 消 失, 改 善,

月)で あ っ

や や 改 善, 不

尿 失 禁 回 数 が 半 分 以 下 に 減 少,

あ るい は 自覚 的 に 失 禁 量 の 顕 著 な 減 少 を み た もの, や 塩

や 改 善 は, 失 禁 回 数 の 減 少, あ る い は 自覚 的 改 善 が 軽

併 用 した 上

度 な も の, 不 変 は 失 禁 回 数 の 減 少 も, 自覚 的 な 改 善 も

に 対 し, TURPが

行 例 以 外 の4例

また他 の残 尿 の多

併 用 され た.

治 療 成 績 をTable

変 に 分 け た. 改 善 は1日

に 行 わ れ, 塩 酸 オ キ シ ブ チ ニ ン(12mg/日)が1例,



に 対 して

な い も の と した. 切 迫 性 尿 失 禁 群 で は, 22例(50%)で み られ(失 禁 回 数: 4.8±2説5回/日

行 わ れ た. 切 迫 性+腹

エ フ ェ ド リン60mg/日

圧 性 尿 失 禁 混 合 型 に つ い て は, 薬 物 治 療

(36.4%)で

改 善(5.3±2.5か

が 全 例 に 行 わ れ, 塩 酸 オ キ シ ブ チ ニ ン に よ り, 切 迫 性

軽 度 改 善(3.5±1.5か

尿 失 禁 の 治 療 を 中 心 に 行 わ れ た.

不 変(9.3±1.5か

1例 で は 塩 酸 メ チ ル

失 禁 の消失 が

か ら0回/日),

ら1.2±0.8),

ら2.5±1.5),

ら9.5±1.1)で

16例

2例(4.5%)

4例(9.1%)が あ っ た. 腹 圧 性 尿 失

686

Table

5

Characteristics

M: male, F: female, NB: neurogenic bladder, to void (ml), UIC: uninhibited rate, CIC: clean intermittent

contraction

禁 で は5例(50%)で ら0),

し,

改 善(3±2か

1例 が 不 変 で あ った(4か

施 行 し た3例

56g,

84g).

ら8)で

で は2例(50%)で で 改 善(5か

ら0),

消 失(5.3±2.1か

ら2),

1例 で や や 改 善(3か

RR: residual

が, 退 院後 家E庭生活 の 中で も とに戻 って しま った 例で

術を

尿 失禁 テ

あ る. 治療 失敗(不 変)例 は6例(9.5%)で(Table

5),

失 禁 タイ プは切 迫性 尿失禁4例 兀腹 圧性 尿失 禁1例, 盗 流性 尿失禁1例 で あ った.切 埠性 尿失 禁の 患者 は い ず れ もCMG上90∼100cmH20の

高度 な無抑制収 縮

がみ られ, さらに全例 高度 な痴呆 が み られた. 溢流 性

1例(25%) ら2)で

detrusor,

尿誘導 を積 極的 に行 い, 入院 中 は顕著 な改善 を示 した

圧性 尿失 禁群

ら0),

underactive

2

1例(20%)で

あ った. 切 迫 性+腹

under:



盗 流 性 尿 失 禁 群 で は4例

消 失 し(6.0±2.3か

不 変(8か

Stamey手

detrusor,

training

た.不 変 の中2例 は, 行 動訓練 の 目的 で入 院 させ, 排

ら1±0),

は す べ て 失 禁 消 失 を 得 た(60分

ス ト: 各 々4g, (80%)で

BT: behabior

ら2.5±1.5)を

ら4).

failure

USB: unstable bladder, FDV: first desire to void (ml), MDV: maximum desire

catheterization,

軽 度 改 善(3.5±1.5か

with treatment

(cmH2O), over: overactive

失 禁 消 失 が 得 られ(4.4±2.9か

2例(20%)で

例(20%)で

of patients

あっ

尿失 禁 の1例 はCICを

試 みた が, 高度 な痴 呆 が治療 失

敗 因子 とな った. 腹圧 性尿失 禁 の1例 は, 痴呆 な く,

た. 全 体 と して は33例(52.4%)で か ら0),

19例(30.2%)で

ADLも

失 禁 が 消 失(5.0±2.6

良好 であ った が, 60分 失禁 定量 テ ス ト8gで, 薬

改 善(5.1±2.3か

ら1.2±

物治療 が 無効 で あ った. 今 回の検 討 では痴呆 に関 し,

0.8),

5例(7.9%)で

や や 改 善(3.4±1.4か

ら2.4±

1.4),

6例(9.5%)で

不 変(8.2±2.3か

長谷 川式簡 易知 的機 能検 査 な どの評価 は全 例 に行 って い ないが, 明 らか な痴呆 を有 す る症例 は13例(20.6%)

で82.6%に CICは,

ら8.3±2.2)

にみ られた. 治療成 績別で は, 失禁消失例 中1例(3%),

改 善 以 上 の 良 好 な 成 績 が 得 ら れ た. 原 則 と し て 残 尿 量 が100ml以

上 で, 残 尿 の 存

改善例 中7例(36.8%),

在 が 尿 失 禁 や, 他 の 排 尿 に 関 す る症 状 に 関 与 す る と思

例(83.3%)に

わ れ る もの に 施 行 し た.

あ った.

自己 導 尿 あ る い は 介 護 者 に よ

る導 尿 が 可 能 と思 わ れ た14例 で 施 行 さ れ, 4例(28.6%),

自己 導 尿 は

他 者 に よ る も の10例(71.4%)と

に よ る も の が 多 か った が,

他者

これ は 高 齢 者 で あ る こ と,

れ た こ とな ど が 関 与 す る と思 わ れ た.1日 は 平 均3.4±1.0回(2∼6回)で 中7例(50%)で 得 られ, CICの

のCIC回

あ った.CIC施

失 禁 消 失,

5例(35.7%)で

み ら 数 行者 改善が

有 効 性 は 顕 著 で あ っ た.

積 極 的 な 行 動 訓 練(排 を 有 す る患 者 の 中5例

尿 誘 導)は

比 較 的 高 度 な痴 呆

に 行 っ た. 全 例 切 迫 性 尿 失 禁 で

あ った が, や や 改 善1例,

不 変4例

と成 績 不 良 で あ っ

不 変例 中5

み られ, 痴 呆 は失禁 治療 の 阻害 因子 で

下 につい ては, 今 回は9例 に み られた が, 重

度 な もの はな く, 外 来通 院患者 が 中心 の こ ともあ り, 実 際歩 行障害 につ いて は, 失禁 消失 例中5例(15.2%) 改 善例 中3例(15.8%),

自 己導 尿 の よ り難 し い 女 性 症 例 が 多 か っ た(64.3%) こ と, さ ら に痴 呆 を 有 す る 患 者 が7例(50%)に

ADL低

やや 改善例 中0,

例1(16.7%)に

や や改 善例 中0,

不変 例 中1

み られ, 今 回の検討 で は, 大 きな治

療 阻害 因子 では なか った. 治療効 果評 価時, 有 意 な膿 尿 を24例(38.1%)に



め たが, 発熱, 排 尿痛 の症 状を伴 う症 例 はな か った. 成績 群別 で は, 失 禁消失 群 中13例(39.4%), 8例(42.1%),

改 善群 中

やや 改善 群中0例, 不変 群中3例(50%)

に膿 尿が み られた が, 今回 の検討 症例 で は, 尿路 感 染 が 明 らか な治療 阻害 因子 とな る例 はみ られ なか った.

687

切迫

動型膀 胱 に も とつ く切 迫性 尿失 禁 には近 年塩 酸 オ キシ ブチ ニンや塩 酸 テ ロジ リンな どの薬 剤 が市販 され るよ

性 との 報 告 もあ り1)2), 今回の 検 討 で も 同様 の 傾 向 が み

うにな り,高 い有 効率 を示 す13)14). 前立 腺 肥大 な ど下部





高 齢 者 尿 失 禁 で は 切 迫 性 尿 失 禁 が 多 く, 70%が

ら れ た. 40∼50歳 台 を 中 心 と し た 尿 失 禁 受 診 者 で は,

尿路 閉塞疾 患 のあ る患者 で は, 抗 コ リン薬 な ど膀胱 収

70%が

あ る. 高 齢 者 で 切 迫 性 尿 失 禁 が 多 い こ と に 関 して は,

縮 抑制 作用 を もつ薬 剤 に よ り, 排尿 効率 の低 下, 残尿 の増加 を きたす こ とが あ り, 治療 中 排尿 状態 の チ ェ ッ

加 齢 に 伴 い, 脳 血 管 障 害, パ ー キ ン ソ ン病 や 他 の 脳 ・

クが必 要 であ る. しか し, 下部尿 路 閉塞疾 患 が あ って

脊 髄 変 性 疾 患 な ど, 過 活 動 神 経 因 性 膀 胱 を 起 こす 神 経

も, 必 ず しも抗 コ リン薬 の投 与 を禁忌 とせず, 用量 を

疾 患 の 頻 度 が 増 加 す る こ と が 一 因 で あ る. 今 回 の 検 討

調 節 して治 療 を試 み るべ き と考 えて い る.

腹 圧 性 尿 失 禁 と報 告 され て い る6)の と対 照 的 で

で も, 神 経 因 性 膀 胱 の 原 因 疾 患 と し て は 脳 血 管 障 害 が

高齢者 尿 失禁 に対 す る手術 治療 は, 主 に前立 腺肥 大

大 多 数 を 占 め た, ま た, 痴 呆 に お け る 尿 失 禁 の病 態 は

に対す る前 立腺 摘 出術, 腹圧 性尿 失禁 に対 す る尿失 禁

必 ず し も 明 ら か で は な い が, 過 活 動 型 膀 胱 が 存 在 す る

防 止術 が 日常頻 度 の多 い もので あ る. 下部 尿路 閉塞 疾

こ とが 多 い. 前 立 腺 肥 大 な ど下 部 尿 路 閉 塞 で は不 安 定 膀 胱 が 発 生 し, 切 迫 性 尿 失 禁 の 原 因 と な る7). さ ら に,

患 は不安 定膀 胱 の原 因 とな り, 閉塞 の解 除 に よ り70% で その 消失 が得 られ る15).腹圧 性尿 失禁 に対 す る手 術

加 齢 に 伴 い 自律 神 経 伝 達 物 質 や 神 経 ペ プ チ ドに 対 す る

で は, 我 々はStamey膀

膀 胱 の レセ プ タ ー の 変 化 に よ り, 膀 胱 は 過 活 動 傾 向 に

上 げ程度 は バ ネ計 り法 にて行 ってい る3).高 齢者 で は,

胱頚 部挙 上術 を施 行 し, 吊 り

な る こ と が 実 験 的 に 示 唆 され て い る8)9). さ ら に これ を

手術 後 の排尿 障 害が遷 延 す る こ とが多 く, 吊 り上げ程

裏 づ け る よ うに 高 齢 者 で は, 明 ら か な神 経 疾 患 や 下 部

度 は, 左右 各 々300∼400gに て行 ってい る. さ らに高 齢

尿 路 閉 塞 が な くて も, 不 安 定 膀 胱 が 高 頻 度 に 見 られ る

者 では, 子宮 脱 を伴 い高 度 な膀 胱脱 を合併 す る こ とが

こ と も報 告 され て い る10). 今 回 の検 討 で も 切 迫 性 尿 失

比較 的多 く, 今 回の1例 の よ うに子宮 摘 出 と膣前 壁縫

禁 の63.6%で

縮術 が必 要 となる. 膀 胱頚 部 吊 り上 げ のみ を行 うと,

不 安 定 膀 胱 と診 断 され て い る.

高 齢 者 尿 失 禁 で の 他 の 特 徴 は, 残 尿 の 存 在 で あ り,

膀胱 脱 のた め膀胱 後壁 が 落 ち込 み, 後部 尿道 膀胱 角 が

過 活 動 型 膀 胱 に伴 う切 迫 性 尿 失 禁 で も, 残 尿 が 高 頻 度

強鋭 角 とな り, 排 尿障 害 が起 こるため であ る. 高 齢者

に み られ る11).本 研 究 で は, 切 迫 性 尿 失 禁 群 で の 残 尿 率

で は, 種 々の身体 障害, 合 併症, また患 者 自身 の躊躇

は 平 均28.5%と

な どに よ り, 手術 治療 が施 行 し難 い こ とが多 い が, 適

で のMFR/AFRも

約1/3の 残 尿 が あ る こ と と な り, UFM 中 均9.2/5.5(ml/sec)と

低 値 で,

応 例 に は積極 的 に行 いた い.

閉 塞 疾 患 の 頻 度 が 加 齢 に よ り増 加 す る こ と は重 要 な 原

排 尿 障 害 に お け るCICの 有 効性 は広 く認 め られ て い るが, 高齢 者 にお いて も有効 な ことが多 い11).低 活動

因 で は あ る が, 下 部 尿 路 閉 塞 疾 患 が 無 い例 や, 女 性 に

型 膀胱 で残 尿 の多 い例 で は, 薬 物治 療 はほ とん ど無効

お い て も過 活 動 型 膀 胱 と残 尿 の 存 在 が 同 時 に み ら れ る

で, CICの 他 に有 効 な方法 な ないた め, CICを 積 極的

こ とが 多 い11). こ の 原 因 は 必 ず し も 明 ら か で は な い が,

に行 う. 無抑制 収 縮 に よる切迫 性尿 失禁 が あ り, しか

排 尿 効 率 の低 下 が み られ る. 前 立 腺 肥 大 な ど 下 部 尿 路

Resnickは with

こ の 状 態 をDHIC(Detrusor

Impaired

Contractile

Hyperactivity

Function)と

提 唱 し, 高

もDHICや

下 部 尿 路 閉塞 に も とつ く残 尿 の増 加 も あ

る場合 は, 抗 コ リン薬 とCICを 併用 す る こ とも尿 失禁

齢 者 に 高 頻度 に み られ る と述 べ て い る12). 切 迫 性 尿 失

の治療 と して は有 効で あ る.高齢 者 では手 指 の不 自由,

禁 に 対 して は, 抗 コ リン 薬 が 投 与 され る こ とが 多 い が,

意 欲低 下, 理解 力低 下 な どのた め 自己導 尿の 困難 な こ

こ の よ うな 過 活 動 型 膀 胱 に合 併 す る尿 排 出 障 害 も念 頭

とも多 く, 本研 究 で も 自己導 尿 は28. 6%の み であ った

に お い て 治 療 を す る必 要 が あ る. 腹 圧 性 尿 失 禁 で は一

が, 80歳 を越 え る女性 で 自己導 尿 を行 う症 例 も今 回経

般 的 に 排 尿 効 率 は 良 好 で あ り, 本 研 究 で 示 さ れ た よ う 圧性 尿失禁

験 してい る. 患 者 自身 が導 尿で きない例 で は, 家族 へ の指導 に努 め て いる. 適 応 につ いて は, 自己導 尿, あ

パ ラメー ター も

るい は 介護 者 に よ るCICが 可 能 か否 か が 大 きな問 題

良 好 で あ る. これ は 女 性 症 例 で あ る こ とや, 腹 圧 性 尿

では あ るが,基 本 的 には残 尿が100m1以 上 あ り,残尿 の

失 禁 の 存 在 に よ る, 尿 道 抵 抗 の 減 弱 に よ る も の と考 え

存 在が 尿失 禁や 他 の症 状 に関与 す る と思 われ る症例 に は積 極 的 に導入 を試 み た い と考 えて い る16).CICの 回

に 高 齢 者 で も腹 圧 性 尿 失 禁 群, 切 迫 性+腹 群 で は, 残 尿 率 は 極 め て低 く, UFMの

られ る. 薬 物 治療 は, 高 齢 者 尿 失 禁 で は 最 も多 用 され, 過 活

数 は, 膀胱 蓄尿 量 が400mlを 超 えな い範 囲 で,症 例 の1

688 日尿量, 残 尿量 に よ り, 1日3回

程度 を基 準 として適

宜 増減 してい る16).





1. 尿 失 禁 を 主 訴 と して 受 診 し た, 60歳 以 上 の 高 齢 者

痴 呆 患 者 にお け る尿 失 禁 の 治療 は 困難 な こ とが 多 い. 出生後獲 得 した排 尿 習慣 の喪失 とい う観点 か ら, behabiortraining(行

動訓 練)が 尿 失禁 治療 に対 して

試 み られて い るl7).実際 には,種 々の行動 異 常 に対す る 訓練 とあい ま って行わ れ るが, 患者 各 々の排 尿 状態,

63例(男

性24,

女 性39例)の

診 断, 治 療 成 績 を 報 告 し

た. 2. 問 診, 理 学 的 検 査 に 加 え, 排 尿 記 録 に よ り排 尿 状 況 を 把 握 し, 尿 流 動 態 検 査 を で き る 限 り施 行 した. 3. 平 均 年 齢 は72.9歳,

切 迫 性 尿 失 禁44例(69.8%),

排尿 回教 な どに もとつ い て, 排 尿誘 導 に よ り排 尿習慣 の再 獲得 を期 待す る. 軽度 の痴 呆 で, 膀 胱機 能 障害 も

腹 圧 性 尿 失 禁10例(15.9%),

軽 い症例 で は, 有 効 な こ とも多 い が, 高 度痴 呆患 者,

尿 失 禁 の 原 因 で は 不 安 定 膀 胱63.6%,

膀胱 機能 障害 の強 い例 で は失禁 の治療 は極 めて 困難 な

36説4%で あ った.入

こ とが実 情で あ る. また,失 禁 に対す る行 動訓 練 といっ

例(85.7%)で,

て も, 総論 的 に は述べ られ て い るが, 体 系 だ った 方法

い た.

切 迫 性+腹

溢 流 性 尿 失 禁5例(7.9%),

圧 性 尿 失 禁4例(6.4%)で

あ った.切

神経因性膀胱

院 患 者9例(14説3%),

13例(20.6%)の

迫性

外 来 患 者54

痴 呆患 者 を含 んで

4. 治 療 は薬 物 治 療, 手 術 治 療, 清 潔 間 欠 導 尿, 行 動

論や 実際 の成績 に関 して は, まだ ほ とん ど報 告 され て い ない. 今回, 入 院の上 で の行動 訓練 に よ り, 一 旦 は

訓 練 を 駆 使 して 行 い, 成 績 と し て は, 尿 失 禁 消 失52.4%

失 禁 改善 した が, 帰宅後 も とに戻 って しま った痴呆 患

(尿 失 禁 回 数: 5.0±2.6回/日

者 を, 2例 経験 してお り, 家庭生 活 にお け る訓練 の維

30.2%(5.1±2説3か

ら1.2±0.8),

持, ケ アな ど医療 機 関 の努力 の みで解 決 で きな い問題

1.4か ら2.4±1.4),

不 変9.5%(8.2±2.3か

も含 まれ る. 今 回 の経験 で は痴呆 の専 門的 な分類, 診

と82.6%に

断 は行 ってい ないが, 高 度痴呆 は治療 失敗 の重 要 な因 子 であ った. ADLの

原 因 とな り, 機能 性尿 失 禁 と して 分類 され る場 合 もあ る.一 般 に, ADL不 とが多 く, ADL改

こ とは, 近年 多 く発表 されて い る. 今 回の検 討 で は, ADL低

下 が治療 失 敗 に大 き く関与 した例 は少 なか っ

た が, これは対 象 が, ADLの あ ったた め と思わ れ,ADL不

良好 な外来 患者 が 中心 で 良な患 者 では重 要 な治療

痴 呆, 身 体 運 動 障 害 が あ げ ら れ た.

本 論 文 の要 旨は 第40回 日本泌 尿 器 科学 会 中部 総 会 にお い て発 表 した. 文

高齢 者 では尿 路感 染 に よ る膀胱 刺 激症 状が 尿失 禁 に つ なが る ことは稀 では な く, また難 治性 尿路 感染 は, 尿 失禁 治療 に おけ る治療 阻害 因子 にな り得 る.従 って, 初 診時 や治 療 中, 発 熱, 排尿 痛 な どが な くて も, 尿路 感 染 の検索 を適 宜行 うことは必須 で あ る. 今 回の検 討で はか な り良好 な成 績 が得 られ たが, 外 来 患者 が 中心で, 身 体障 害 の比較 的軽 く, 膀胱 機能 障 害 も比較 的軽 度 な症例 が 多 か った ため と思 われ る.し か し, 逆 に この様 な症 例群 で は, 積極 的 な治療 に よ り 失 禁の 治療 は可能 な ことが 明 らか とな った.一 般 に, 病院, 施 設入 院 の高齢 者 は, 尿 失 禁 につ いて も, 神 経 学的 病変, 痴呆, ADL低

1) Yarnell,

下, その 他複 数の 因子 が関 与

してい る こ とが多 い. 他方, 外 来通 院患 者 で は失 禁原 因 も比較 的単純 な こ とが多 い ことが特徴 的 であ った.

J.W.G. severity

urinary

incontinence

elderly. 2) Isaacs,

and

of

ing at Rorme,

A survey patients.

Committee

Terminology:

Proposed

of Ger-

1964. Society

on the standardization function.

of the

1979.

hospital

Continence

with

sample

F.A.:

Clin., 6, 357-376,

The prev-

associated

8, 81-85,

in elderly

Standardization

AS.:

in a random

Age Aging,

3) International

tract

factors

B. and Walkey,

incontinence

report



and St Leger,

alence,

ontol.

阻害 因子 と思 われ る.

ら8.3±2.2)

5. 治 療 を 困難 に す る 因 子 と し て, 高 度 神 経 因 性 膀 胱

良な 高齢者 で は尿 失禁 が困 難 な こ 善 に よ り, 尿 失禁 の 改善 が得 られ る

改 善

や や 改 善7.9%(3.4±

良 好 な成 績 が 得 られ た.

(過 活 動 型),

低 下 は膀 胱 機能 の正 常 な場 合 で も尿 失 禁 の

か ら0回/日),

on

Fourth

of lower

urinary

at the 9th I.C.S. Meet-

1979.

4) 高 羽秀 典, 近 藤 厚 生, 田中 国 晃, 金城

勤, 加 藤久

美子, 斎藤 政 彦, 後 藤百 万, 三 宅 弘治, 成 島雅 博, 小谷 俊 一: 女性 腹 圧 性 尿失 禁 に対 す るStamey氏 変 法; 100例 の 臨 床 的 検 討. 日 泌 尿 会 誌, 80, 1148-1153, 5)後 藤 百 万, 辻

1989. 克 和, 長 井 辰哉, 加 藤 久美 子, 近 藤

厚 生, 三 宅 弘 治: 前 立 腺 小 腺 腫 に よ るoutflow obstructionに 対 す る経尿 道 的 前立 腺 ・膀胱 頸 部 切 開.日 泌 尿会 誌, 81, 1372-1378,

1990.

6) 佐 井 紹 徳, 近藤 厚 生, 加 藤久 美 子, 斎 藤政 彦, 三 宅 弘 治, 成 島雅 博, 伊 藤 祐一: 尿 失禁 外 来 に お け る臨

689

床 成 績.臨

泌,

44,

227-230,

hyperactivity

1990.

7) Andersen, J.T.: Detrusor hyperreflexia in benign infravesical obstruction; a cystometric study. J. Urol., 115, 532-535, 1976. 8)

斎 藤 政 彦, 後 藤 百 万, 加 藤 久 美 子, 近 藤 厚 生: ラ ッ トに お け る 薬 理 学 的 実 験. choline, 応.

9)

norepinephne,

日泌 尿 会 誌,

81,

第1報.Acetyl-

is0pr0terenolに 25-30,

高齢

F2α, serotonin,

対 す る反 応.

日 泌 尿 会 誌,

angiotensin 81,

31-36,

高齢

ATP,

pros-

II, VIPに 1990.

10) Andersen, J.T., Jacobsen, 0., Worm-Petersen, J. and Hald, T.: Bladder function in healthy elderly males. Scand. J. Urol. Nephrol., 12, 123-127, 1978. 11)

後 藤 百 万, 斎 藤 政 彦, 近 藤 厚 生, 小 林 峰 生:

老人の

排 尿 障 害;

外 来 患 者 を 中 心 と し た 診 断 と治 療.

泌 尿 会 誌,

79,

12)Resnick,

1153-1161,

N.M.andYalla,

1988. S.V.:

impaired

contractile

257, 3076-3081,

func-

1987.

13) 後 藤 百 万, 加藤 久 美 子, 近 藤厚 生, 小谷 俊 一, 瀧 田 徹, 小林 峰 生: 不 安 定 膀 胱, 神 経 因 性膀 胱 に対 す る 塩 酸 オ キ シ ブ チ ニ ンの長 期 投与 に お け る有 効 性 と 14) 高 木 隆 治, 上 原

1988.

徹, 羽 入修 吾, 高 橋

等, 武 田正

之, 佐 藤 昭 太 郎: 頻 尿, 尿 失 禁 症例 に対 す るTer-

斎 藤 政 彦, 後 藤 百 万, 加 藤 久 美 子, 近 藤 厚 生:

taglandin

with

安 全 性. 泌 尿 紀 要, 34, 541肺550,

対 す る反

1990.

ラ ッ トに お け る 薬 理 学 的 実 験. 第2報.

tion. J.A.M.A.,

Detrusor



odilineの 投 与 経 験.西 日泌尿, 49, 42-49,

1987.

15) Andersen, J.T.: Detrusor hyperreflexia in benign infravesical obstruction. J. Urol., 115, 532-536, 1976. 16) 後 藤百 万, 吉 川羊 子, 近 藤 厚 生: 尿失 禁 の 治療 とケ ア; セ ル フ カテ, 介 護 の指 導.臨 泌, 45, 157出159,

1991, 17) Ouslander, J.G., Blaustein, J., Connor, A. and Pitt, A.: Habit training and oxybutynin for incontinence in nursing home patients. J. Amer. Geriat. Soc., 36, 40-46, 1988. (1991年12月17日

受 理)

[Results in treatment of urinary incontinence in the elderly].

The diagnosis and treatment of urinary incontinence in the elderly out-clinic patients were reviewed. Sixty-three patients (24 males and 39 females) o...
1MB Sizes 0 Downloads 0 Views