髄 液 産 生 お よび吸 収 の機 序 と病 態 生 理 ―1.髄

液 の 産 生―



Mechanisms

and Fluid

健一郎

Pathophysiology

of

Production

1.

Production

and

of

Department

Absorption•[

Cerebrospinal

KENICHIRO of Neurosurgery,

Cerebrospinal

HIGASHI Yamaguchi

Fluid

•[ University

脳 手 術 に 際 して,生 体 内 に お い て脈 絡 叢 を 直接 に 観 察 Iは じ め に

す る機 会 の 多 い 脳 外 科 医 は,当 然 の こ とな が ら脈 絡叢 の

髄 液 は 髄液 腔 内 に お い て 一 方 で は 産生 され,一 方 で は 吸 収 され て,一 定 の流 れ を 形成 して い る.こ の髄 液 の循

この よ うな 役 割 につ いて 関 心 を抱 き,Cushing25)ほ

か数

人 の 脳 外 科 医 が,露 出 した脈 絡 叢 の 表 面 に 水滴 が 形 成 さ

環 は,血 液 お よび リン パ に 次 ぐ もの と して 第3循 環 と も

れ るの を観 察 して い る.こ れ とほ ぼ 時 を 同 じ う し て,

よば れ て お り,髄 液循 環 が 障 害 され る と水 頭 症 な どの病

Dandy&Blackfan29)は

態 を 生 ず るの で,髄 液 の 産 生,吸 収,循 環 の機 序 を理 解

脳 室 が 著 し く拡 大 す る こ と を認 め,ま た 一 側 の側 脳 室 の

す る こ とは髄 液循 環 障 害 の本 態 を 究 明 す る た め の 重要 な

脈 絡叢 を摘 除 した 後 に両 側 のMonro孔

研 究 課 題 で あ る.

絡 叢 を 含 む脳 室 は 拡 大 す る の に反 し,脈 絡 叢 を欠 く脳 室

髄 液 の 生 理 学 につ い て は 古 くか ら多 くの研 究 が な され て お り,特 に最 近 で は,放 射性 同 位 元 素 や 電 子 顕 微鏡 な どの 新 しい 研 究 方 法 が この 方 面 の 研 究 に も導 入 され て め ざ ま しい 進 歩 を遂 げ てい るが,い

イ ヌ の 中脳 水道 を綿 で 閉塞 す る と

を閉 塞 す る と,脈

は虚 脱 す るの を 認 め た28).こ れ らの一 連 の 実 験 成 績 か ら,彼 は 脈絡 叢 を唯 一 の 髄 液 産 生 部 位 と考 え た. 前 述 のCushingの

観 察 に端 を発 して,脈 絡 叢 か ら産生

ま だに 意 見 の 不 一 致 を

され る液 を 直接 に採 取 す る実 験 が行 われ る よ うに な った

み る点 が多 く,未 解 決 の 分 野 が 残 され て い る.以 下 髄 液

の は,手 術 用 顕微 鏡 を 用 い て,動 物 の脈 絡 叢 を生 体 内 ま

の 産 生 お よび 吸 収 機 構 につ い て,新

しい 知 見 を 中心 に し

て述 べ てみ よ う.

たは 生 体 外 で 分 離 す る こ とが 可 能 とな っ た,1960年 後 で あ る.deRougemontら35)は,ネ

て脈 絡 叢 を露 出 し,側 脳 室 内 にpantopaqueを 且

髄 液 産 生 に お け る脈 絡 叢 の 役 割

代以

コの側 脳 室 を 開放 し 満 して,

脈 絡 叢 の 表 面 と油 との 間 に 層 を な して溜 って く る脈 絡 叢

髄 液 が血 液 を原 料 と して精 製 され る もの とす れ ば,脳

液 をマ イ ク ロ ピペ ッ トを 用 い て採 取 し,電 解 質 の 分析 を

室 内 に お い て もっ とも血 管 に富 む組 織 で あ る脈 絡 叢 が 髄

行 った と ころ,こ の 液 の組 成 は血 漿 の 限外 炉 液 よ りも髄

液 産 生 源 と して早 くか ら注 目 され たの は 当然 の こ とで,

液 に 近 い とい う成 績 を得 た.こ の 実 験 は,脈 絡 叢 が髄 液

事実willis150)は1664年

にす で に脈 絡 叢 の腺 様 の 外 観 に

気 づ い て い る し,Faibre49)は1854年

を産 生 す る こ との 決 定 的 な 証拠 とな った もの で あ る.著

に脈 絡叢 細 胞 の 分泌

者 は この 方 法 を改 良 して脈 絡 叢液 の 定 量的 採 取法 を考 案

性 の性 格 に つ い て報 告 し,髄 液 産 生 源 と して の 役 割 の 可

した3).同 様 な試 み は そ の後 次 々 と行 われ る よ う に な

能 性 を示 唆 して い る.

り,Clarkl9)は,イ ヌ の側 脳 室 内 に お い て脈 絡 叢 を プ ラ ス

山 口大 学 脳 神 経 外 科 〔連 絡 先;〒755宇

部 市 大 字 小 串1,144,山

口大 学 脳 神経 外 科,東 健 一 郎 〕

Table 1 Rates of production of cerebrospinal fluid in various species. (Modified from Davson, H.: Physiologyof theCerebrospinalFluid, J. & A. Churchill, 1967)

らか とな るに つ れ て,Dandyの

説 は訂 正 され な けれ ば な

らない と考 え られ る よ うにな った. 長 い 間 定 説 と して信 じられ て き たDandyの

説 に真 向

か ら挑 戦 した の はMilhorat92)で あ る.彼 は最 近 サル を用 い て微 細 な手 術 手 技 に よ っ てDandyの

実 験 を追 試 した

とこ ろ,一 側 ま た は両 側 の脈 絡 叢 を摘 除 した後 に第4脳 室 あ るい はMonro孔

を 閉塞 す る と,脳室 腔 や 脳 室 上 衣 に

過剰 な手 術 侵 襲 の た め に疲 痕 を 生 じた もの以 外 で は,脈 絡叢 の有 無 に か か わ らず 脳 室 拡 大 を き た した.こ の実 験 成 績 か ら彼 は脈 絡 叢 は唯 一 の髄 液 産 生部 位 で は な くて, Dandyの

実 験 で は,脈 絡 叢 の摘 出 時 に生 じた脳 室 内 の搬

チ ック の 函 に閉 じ込 め て脈 絡叢 液 を 採 取 す る方 法 を 考 案

痕 が脳 室 虚 脱 の 原 因 で あ った の だ ろ う と結 論 した. 一 方Pollay&Curllo4)は ,ウ サ ギ の 中脳 水 道 か ら第4

し,Sahar113)お よびMiner&Reedg6)は,同

脳 室前 半 部 まで を 人 工髄 液 で 灌流 して,脈 絡 叢 を含 ま な

様 な方 法 を用

い て新 生髄 液 の 産 生 量 を 測 定 した .

い この よ うな遊 離脳 室 系 に お い て も脳室 上 衣 に よ っ て髄

Welch145)は ウ サ ギ の脈 絡 叢 を露 出 し,脈 絡 叢 静 脈 を穿 刺 して,脈 絡 叢 を流 れ る動脈 血 と静 脈血 の ヘ マ トク リ ッ

液 が 産生 され る こ とを認 め た.ま

たSato&Bering118)

は,頭 蓋 内 ク モ膜 下腔 に お い て も髄 液 が 産生 され る こ と

ト値 か ら髄 液 産 生 量 を 測 定 した・ さ らにPollayら106)は,

を実 験 的 に証 明 し,さ ら にSatoら117)は,イ

ヒ ツジ の 脈 絡 叢 を生 体 内 で体 外 灌 流 す る方 法 を考 案 し,

モ膜 下腔 に お い て も髄 液 の産 生 を認 め た.最 近 の アイ ソ

ヌの脊椎 ク

髄 液 産 生 量 の測 定 を行 っ た.こ れ らの 研 究 は,い ず れ も

トー プ を 用 い た 研 究82)およ び電 顕 に よ る研 究93)で も,多

脈 絡 叢 にお け る髄 液 産 生 を裏 付 け る もの で あ る.前 述 の

くの物 質 がpia-arachnoidを 経 て血 液 と髄 液 の 間 を 自由 に

Saharの

交換 して い る こ とは 明 らか で あ り,物 質 の移 動 に伴 う水

実 験 で は,イ ヌ の 脈 絡叢 か ら産 生 され る髄 液 の 実 験 で も,ウ サ

の動 き も また髄 液 産 生源 と して無 視 は で き な い もの で あ

ギ の脈 絡 叢 か らの髄 液 産 生 量 は8μ1/minと な り,こ れ ら

ろ う.す な わ ち 最 近 の 知 見 で は,髄 液 は髄 液 腔 の い た る

総 量 は47μ1/minと

の 値 はTablelに

な り,ま たWelchの

み られ る全 髄 液 腔 にお け る髄 液 産 生 量

と ころ で 産 生 され て い る こ とが 次 第 に 明 らか とな って き

示 した よ うに,髄 液 産 生

た が,そ れ ぞ れ の 実 験 が 多 か れ 少 な か れ病 的状 態 に お い

量 は動 物 の種 類 に よ っ てか な りの開 きが あ るが,こ れ を

て 行 わ れ て い るの で,正 常 な 状態 に お け る各 産生 部位 の

脈 絡 叢 の単 位 重 量 当 りの産 生 量 に換 算 す る と,動 物 の 種

産 生 量 の 割 合 に つ い て は 一致 した 見 解 は い まだ 出 され て

類 に 関係 な くか な り近 似 した値 とな る.こ れ らの 事 実 を

い な い.

とほぼ 等 しい ― 一 方Tablc1に

考 え合 せ る と,脈 絡 叢 が髄 液 産 生 の 唯 一 の 部 位 で は ない

IV髄

に して も,主 な産 生 源 で あ る とい っ て も さ しつ か え ない 1.髄

で あ ろ う. 皿 Dandyが

脈 絡 叢 以 外 の部 位 に お け る髄 液産 生 髄 液 産 生 の 脈 絡 叢 説 を唱 えた 頃,こ の説 に反

対 す る人 もあ り,た とえ ばHassinら58)は,脈 した脳 室 を二 次 的 に 閉塞 す るDandyの

絡 叢 を摘 除

実 験 を く り返 し

液 の産 生 機 序

液産生の分泌説

髄 液 は古 くは 血 液 か ら単 純 炉過 また は 透析 に よ って 産 生 され る と考 え られ て い た が,Flcxner53)は1934年

に血 漿

を髄 液 の 化 学 的 組 成 を比 較 して,髄 液 のClとMgイ ン は血漿 よ りも高 濃 度 で あ り,蛋 白,ブ 酸,尿 酸,燐 酸 塩,Ca,Kイ

ドウ糖,ア

オ ミノ

オ ンが血 漿 よ りも低 濃 度 で

て行 った が,脳 室 虚 脱 の所 見 を確 認 で き な か っ た の で,

あ る こ と を見 出 し,髄 液 が 単 な る血 漿 の 透析 液 で は あ り

髄 液 の 主 な源 は脈 絡 叢 で は な くて脳 実 質 で あ る と主 張 し

え ない と結 論 した.こ こで髄 液 産 生 に 分泌 機 構 が 関 与 す

た.ま たWeed142>は,脈

絡 叢 の原 基 が で き る前 の動 物 や

る こ とが示 唆 され たの で あ る が,さ ら にDavson30)は,髄

ヒ トの胎 児 の神 経 管 内 で あ る種 の液 が産 生 され て い る こ

液 の 電 解 質 組 成 を血漿 限 外 炉 液 の そ れ と比 較 して,髄 液

とか ら,脳 に お け る髄 液 産 生 を示 唆 し,そ の後 も,脈 絡

が 明 らか に分 泌 産 物 で あ る と結 論 す る に至 った註D.

叢 を もた な い 下 等脊 椎 動 物 の脳 室 内 で も髄 液 が産 生 され

Table2に

て い る事 実75)や,血 液 中 に投 与 され た放 射 性cholineが

Naを 除 い て か な りの 濃 度 差 が あ り,ま た髄 液 濃 度 と血漿

脳 細 胞 外 液 を 通 って髄 液 に輸 送 され る事 実119)な どが 明

濃 度 の 比 は,血 漿 限外 炉 液 と血 漿 の 濃 度 比 とか な りの く

み られ る よ うに,髄 液 と血 液 の電 解 質 の 間 には

Table 2 Concentrations of various solutes (mequiv/kg H2O) in cerebrospinal fluid and plasma of the rabbit, and distribution ratios. R,3f= Concn. in CSF/Concn. in Plasma, and RDiat = Concn. in Dialysate/Concn. in Plasma. (Cited by Davson, H.: Physiology of the CerebrospinalFluid, A. & J. Churchill, 1967)

Swectら12?)互28)は この 方面 の研 究 に は じめ て人 体 で アイ ソ トー プ を使 用 し,静 注 され た24Naは 早 く出現 す る が,D20は と,ま たD20は

同時 に静 注 され た24Naよ

や か に交 換 す る こ とを認 め た.ま は,24Naの

脳 室に もっとも

大槽 に も っ と も早 く出 現 す る こ りも非 常 に速

たDavson&Pollay32)

血 液 か ら髄 液 へ の移 行 に 関 門 が存 在 す る こ と

を確 か めた.こ

う してNaの

輸 送 と水 の輸 送 が 同率 に は

行 わ れ ない が,互 い に結 び つ い て 移動 す る こ とが 次第 に 明 らか とな った. 2.脈

絡 叢 の 分泌 機 能 とイ オ ンの 能 動 輸 送

脈 絡 叢 が 肝 や 腎 に匹 敵 す る代 謝 を有 す る こ と は古 くか ら知 られ て い た が80),最 近 の電 顕 に よ る脈 絡 叢 の微 細 構 造 の 研 究 か ら,こ の 組 織 が 腎 尿 細 管 や 胆 嚢,小 腸 な どの 分泌 上 皮 とよ く似 た構 造 を有 す る こ とが 明 ら か に さ れ た43).ま たinvitroに

お け る脈 絡 叢 の 生 理 学 的 研 究 に よ

っ て,脈 絡 叢 上 皮 が イ オ ン の能 動 輸 送 を行 っ てお り分 泌 機 能 を 有 す る こ とが確 認 され た153). Naの 能 動 輸 送 は1949年 にMaizels84)に

よ っ て は じめ

い 違 い が み られ る.ま た 血漿 と髄 液 との 間 には 大 きな 蛋

て 赤血 球 に お い て 示 され,赤 血 球 が血 漿 よ り も20倍 も高

白 の濃 度 勾 配 が存 在 す るが,も

濃 度 のKお

濃 度 差 に 関連 したDonnan平

し髄 液 産 生 が この 蛋 白の

衡 に依 存 す るの であ れ ば,

血 漿 か ら髄 液 へ の透 析 に よ る持 続 的 な液 の 移 動 を生 ず る

よび 低 濃 度 のNaを

保 っ て い る こ とや,カ

ル の皮 膚 が周 囲 の水 か ら滲 透 圧 に抗 してNaClを



体 内に

輸 送 す る能 力 を有 して い る こ と,ま た 腎 尿細 管 上 皮 が 水

た め に は,コ ロイ ド滲 透 圧 に打 ち勝 つ だ けの 炉 過 圧 が必

と は別 個 にNaの

要 で あ る が,毛 細 管 末 梢 にお け る動 脈 圧 は この 要 求 を満

す べ て イ オ ンの 能 動 輸 送 で 説 明 され て い る.た と えば 腎

た す ほ ど高 くは な い30).

の 近 位 尿 細 管 にお け る水 分 の 吸 収 の よ うに,等 滲 透 圧 下

さ らにHeldら60)は

ヤ ギの 髄 液 と頸 静 脈 血 の 静 止 電 位

を測 定 して,髄 液 側 に 陽性 の5mVの

電 位 差 を得 た,も

濃 縮 と輸 送 を行 って い る 事 実 な どは,

に行 わ れ る水 の 移 動 は,上 皮 を横 切 るNa+の

能動輸送 が

上 皮 の 両 側 に滲 透 圧 勾 配 を作 り出 し,そ こ で生 じた滲 透

しイ オ ン が 電位 勾 配 に従 って 受動 的 に 分布 す る と仮 定 す

圧 流 が水 の輸 送 の原 動 力 とな る22)36).この 際 に 生 じた 滲

れ ば,こ の 値 をNernstの

透 圧 勾 配 は水 の 急 速 な 移動(solventdrag)に

公 式 註2)に

代 入 して計 算 され

よ っ て平 衡

た髄 液 ・血漿 間 の イ オ ンの 濃 度 比 の 理 論値 は,Ca++と

され る の で,steadystateに

Cl― を除 い て は 実 際 の 測 定値 とか な りくい違 う こ とに な

等 し くな る.髄 液 は血 漿 とほ ぼ等 滲 透 圧 で あ る か ら,髄

り,Ca++,Cl一

液 の 産 生 も また等 滲 透 圧 性 分 泌(isosmolalsecretion)と

以 外 の イ オ ン は能 動 的 に 輸 送 され て い る

こ とが推 定 され た.

お い て は両 液 の 滲 透 圧 は ほ ぼ

考 え られ る.

こ う して髄 液 産 生 機 構 の 主 体 を なす もの は分 泌 で あ る

この よ うな 分泌 上皮 あ る い は膜 に お け る能 動 輸 送 の駆

こ とが次 第 に明 らか に な っ て き たが,血 液 か ら髄 液 へ の

動 力 と して,Naポ

水 の移 動 に 関連 した電 解 質 の透 過 の研 究 は,ア イ ソ トー

され て い るが,脈 絡叢 上 皮 が この よ うな ポ ン プ 作 用 に よ

プ の 導入 に よ って 多 くの新 しい知 見 が もた らされ た.

ってNa+を

ンプ お よびKポ

ンプ とい う もの が想 定

能動 輸 送 して お り,こ れ が水 の移 動 の原 動 力

(註1) 分泌 の 現 代 的 な解 釈 は,腺 細 胞 に よる分 泌 よ りも もっ と一 般 的 な意 味 を有 し,尿 や 髄 液 の よ うな 体 液 の 産 生 に も 適 用 され る よ うにな って い る.す な わ ち,こ こで 分泌 と称 す る の は,上 皮 細 胞 を通 過 して血 液 を材 料 と し,滲 透 圧 的 仕 事 と代 謝 エ ネ ル ギ ー の 消 費 に よ って 化 学 的組 成 の 異 な っ た液 を生 ず る こ とで,滲 透 圧 勾 配 に逆 行 して輸 送 され る能 動 輸 送 過 程 を含 む もの で あ る30). (註2) E_里ln[M]・ zF[M]z E:膜 電 位,R:ガ

ス恒 数,T:絶

対 温 度,z:イ

オ ンの価,F:Faraday恒

数,[M]:イ

オ ン濃 度

とな って い る こ とは最 近 の研 究 に よ っ て明 ら か と な って

含 有 す る こ と を 認 め た.こ

き た こ と で あ る11)73)146)153).ま た 最 近 の ラ ジ オ オ ー トグ

産 生 と 関 係 が 深 い の は 炭 酸 脱 水 酵 素 とNa-KATPaseで

ラ フ ィ ー に よ る 研 究 で は,脈

あ る.

(apicalsurface)に

絡 叢 上 皮 の髄 液 側 の 表 面

ポ ンプ が 局 在 す る こ とが 認 め られ て

い る110).

炭 酸 脱 水 酵 素 は,CO、

れ ら の 酵 素 の う ち で 特 に髄 液

の 水 化 反 応 す な わ ちCO2+H20

⇒H2CO3⇒HCO3+Hの

反 応 を 触 媒 す る 酵 素 で あ る が,

こ の よ う な イ オ ン の 能 動 輸 送 に 伴 っ た 水 の 移 動 は,等

CO2の

水 化 に よ っ て 生 じ たH+お

滲 透 圧 環 境 下 ば か り で は な く 滲 透 圧 勾 配 に 逆 行 して も行

Na+お

よ びCl一

わ れ る.す

輸 送 を 促 進 す る.水

な わ ち,上

り坂 輸 送(uphillwatertransport)

と よ ば れ る もの で あ る.Heiseyら59)は 流 法 に よ っ て,ま

たWelch145)は

ヤ ギ の 脳 室 大槽 灌 ウサ ギ の脈 絡 叢 の動 静

脈 血 の ベ マ ト ク リ ッ ト を 比 較 す る 方 法 に よ っ て,脈

絡叢

びCl一

と交 換 し て,血

よ びHCO3一

は 滲 透 圧 平 衡 を 保 つ た め にNaお

136).こ の 理 論 を 実 証 す る の が 炭 酸 脱 水 酵 素 阻 害 剤 で あ る ダ イ ア モ ッ ク ス(acetazolamide)の

投 与 実 験 で あ る.こ

を 血 液 よ り も低 張 の 液 に 浸 し た 場 合 に も髄 液 は持 続 的 に

の 薬 剤 を 血 中 ま た は 髄 液 中 に 投 与 す る と,血 へ のNaの

脳 室 大 槽 灌 流 実 験 で,20%マ

サギの

ン ニ ッ トー ル の 静 注 後 に,

透 過 は 約50%減

流 実 験 で は,ダ

約50%の

100%に

な:事実 は,髄

の よう

液 産 生 に能 動 輸 送 が 関 与 す る こ との よい 証

拠 と な る も の で あ る. 3.髄

少 し32),髄

液 か ら髄 液

液 産 生 量 も同 率 の

減 少 を き た す3)68)86)123)136)145)152).し か も 遊 離 脈 絡 叢 の 灌

血 漿 滲 透 圧 が灌 流 液 の 滲 透 圧 よ りも高 い 条 件 下 で 正 常 の 髄 液 産 生 が 持 続 す る こ と を 認 め た64).こ



に 追 随 し て 受 動 的 に 輸 送 さ れ る と考 え ら れ る21)85)

産 生 さ れ る こ と を 認 め て い る し,ま

た 我 々 は,ウ

は血 漿 の

漿 か ら髄 液 へ のNaClの

イ ア モ ッ ク ス に よ る髄 液 産 生 量 の 減 少 は

達 し106),脈

絡 叢 に お け る髄 液 産 生 が この 酵 素 に

大 き く依 存 し て い る こ とが 示 さ れ て い る.ま

た脳 室 内 脈

絡 叢 外 に お け る髄 液 産 生 もダイ アモ ッ クス に よ って 阻 害

液 産 生 にお け る酵 素 の 関 与

され る こ と が 認 め ら れ て お り104),脳 に お け る 髄 液 産 生 に

髄 液 産 生 が 代 謝 に 依 存 す る も の で あ る こ と は,低



温33)50)137)や代 謝 阻 害 剤 で あ るdinitrophenollo5)が

髄液産

も分 泌 機 構 が 関 与 して い る こ とが 推 察 さ れ る. 一 方Na -KATPaseはATPの 加 水 分 解 に必 要 な酵 素

生 を 抑 制 す る と い う 事 実 か ら 明 ら か で あ る が,脈

絡叢 が

で,こ

代 謝 に 関 連 した 種 々 の 酵 素 を 多 量 に 含 有 す る こ と が 見 出 さ れ て か ら,こ

れ らの酵 素 が髄 液 産 生 に 関与 して い る こ

とが 次 第 に 明 らか に な っ て きた 。 Fisher&Copenhaver52)は,脈 フ ァ タ ー ゼ,炭

酸 脱 水 酵 素,コ

の 際 に 生 ず る エ ネ ル ギ ー が,Na+とK+の

送 に 利 用 さ れ る と 考 え ら れ て い る138).こ の 酵 素 の 阻 害 剤 で あ る ウ ア ベ イ ン(強

心 配 糖 体)も,ダ

イ ア モ ック ス と

同 様 に髄 液 産 生 を 阻 止 す る 能 力 を 有 し て い る3)68)123)138) 絡 叢 が アル カ リフ ォ ス

リ ン エ ス テ ラ ー ゼ な ど の,

145)

そ の 他 多 く の 酵 素 が 髄 液 産 生 に 関 与 す る こ と が 示 され

能動 輸 送 に 役 目を果 す酵 素 を 多量 に含 有 して い る こ とを

て い る が,最

近Epsteinら48)は,cyclicAMPのadeny-

認 め,ま

Iatecyclase産

生 を 刺 激 し て,腸

たBontingら12)は,脈

能動 輸

絡 叢 がNa-KATPaseを

や 腎 に お け る電解 質輸 送

Fig. 1 Diagram illustrating the general appearance of choroidal villus. (Millen , J. W. & Woollam, D. H. M.: The Anatomyof the CerebrospinalFluid, Oxford University Press , London, 1962)

Fig. 2 Curran-Patlak model of isotonic transport. (Pollay, M., J Neurosurg42: 665-673, 1975) Fig. 3 Diagram representing choroidal ependymal cells and solute-solvent transport at two interfaces, according to the standing gradient hypothesis of Diamond and Bossert. Small dots represent sodi um and large arrow direction of transport. Small arrows represent osmotically obligated water flow secondary to sodium transport. (Pollay, M., J Neurosurg42: 665-673, 1975)

を促 進 す る作 用 を有 す る コ レラ毒 素 の 脳 室 内 投 与 が 髄 液 産生 を刺 激 す る こ とを認 め,cyclicAMPが

髄液産生調節

の媒 介 者 で あ る とい う説 を唱 え て い る の は興 味 深 い. 4.脈

絡叢 上 皮 に お け る髄 液 産 生 の構 造 的基 礎

脈 絡 叢 の表 面 は微 細 な ひ だ に よ っ て覆 われ て い て,そ れ は 細 か い絨 毛 よ りな って い る.絨 毛 の微 細 構 造 は, Fig・1の よ うに一 層 の 立方 上 皮 で覆 われ,中 心 部 は少 量 の 結 合織 に と り囲 まれ た 毛 細 管 よ りな る.脳 室側 の細 胞

した が,PoHaylo3)は

先 端 に は 直径160∼200nmの

Fig・3の よ うな髄 液 産 生機 構 の説 明 を行 っ た.す

微絨 毛 を有 し,刷 毛 縁 とよ

この 説 を脈 絡 叢 上 皮 に 適 用 し て, な わ

ば れ て い る.側 細 胞膜 は櫛 歯 状 の嵌 合 を 伴 って い るが,

ち脈 絡叢 の 毛 細 管 は 大 きな 小 孔 を有 す るの で,血 漿 の 限

隣 接 す る上 皮 細 胞 との 問 に 幅200∼300Aの

外 炉 液 が 毛 細 管壁 を 通 って静 水 圧 勾 配 に よ って 脈 絡叢 細

細 胞外 腔 を 形

成 して い る.こ の 細 胞 間隙 は脳 室端 に お い て は 密 に融 合

胞 の 基 底 原 形 質膜 に 達 す るが,大

して,tightjunctionを

底原 形 質 膜

基 底 膜 に よ って 炉 過 され る.基 底 原 形 質膜 の ひ だ の 中に

は 基 底膜 の 上 に の って お り,ひ だ を有 す る.上 皮 細胞 の

液 が侵 入 して 行 くに つれ て,原 形 質膜 に お け る溶 質 の 能

基 底 膜 と毛 細 管 の 基 底膜 との 間 に は,結 合織 を 有 す る細

動 輸 送 の 結果 と して,血 漿 と等 張 で あ った 炉 液 は 通 路 の

胞 外 腔 が 存 在 す る41)95).

盲端 に お い て は 低 張 とな り,こ こに膜 を 隔 て て 滲 透圧 勾

形 成 す る(Fig.3).基

Patlakら102)は,Curran22)の

説 を 引用 して種 々 の 吸 収

配 が 生 じ,細 胞 内 へ の 水 の流 れ を生 ず る.同 様 な 過 程 は

性 上 皮 にお け る等 滲 透 圧 水輸 送 を 説 明 す るた め に,二 重

細 胞 間 隙(tightjunctionよ

膜 モデ ル を記 載 して い る(Fig.2).第1の

る.第2の

膜 は輸 送 され

るイ オ ンに 対 して 比 較 的 非透 過性 で あ る が,第2の 溶 質 に対 して 高 度 に透 過性 で あ り,第1の

膜は

膜 で溶質の能

じ,2番

目の 液 腔 内 へ の 二 次 的 な水 の 流 れ を生 じ る.し 膜 を通

り中枢 部)に お い て も行 われ

通 路 は刷 毛縁 に お け る細胞 膜 で,こ

こで 再 び

同様 の機 転 が 営 まれ て 液 を脳 室 内 に輸 送 す る とい う もの で あ る. しか し血 液 か ら髄 液 へ のNaイ

動 輸 送 が 行 わ れ る結 果 この膜 の 両 側 に 滲 透 圧 勾 配 が 生

た が って この 液 腔 内 の 静 水 圧 が 高 ま って,第2の

きな 分 子 は そ の 途 中 で

オ ン は す べ て が 能動 輸

送 に よ って輸 送 され る わ け で は な く,細 胞間 隙 末 端 の tightjunctionはNa+を

受動 的 に透 過 す る こ とが 認 め られ

る等 張 液 の 流 れ を導 くとい うもの で あ る.こ の モ デ ル を

て お り153),ま たMilhoratら93)は,血

分 泌 性 上 皮 に あ て は め る と,基 底 膜 が 第1の 膜,刷 毛 縁

イ オ ンが 上 皮 細胞 間 の 細 胞 外経 路 を 通 っ て髄 液 中 に急 速

か第2の 膜 に相 当す る.

に 移 動 す るの を電 顕 で観 察 して い る の で,脈 絡 叢 上皮 で

Diamond&Bossert37)は

水 と溶 質輸 送 の 連 結 の 機構 を

説 明す る た め にstandinggradienthypothesisを

提唱

中 に投 与 され たCa

は 受 動 的 な溶 質輸 送 も少 量 で は あ るが行 われ て い る ら し い

液 産 生 量 の 測 定 に も用 い ら れ て い る 。 ま た 脈 絡 叢 か ら の V髄

液産 生 量 の測 定 方 法 髄 液 産 生 量 測 定 法 と し て は,Amesら3)の

髄 液 産生 量 の測 定 は初 期 に は髄 液 腔 か らの開 放 滴 下 法 に よ っ て 行 わ れ て い た が40),こ

の方 法 は髄 液 の 吸 収 を

考 慮 に 入 れ て い な い の で 不 正 確 で あ る.PapPenheimer ら101)は1962年

イ ヌ リ ン(分

子 量5,000)が

の方法は

脳 室 壁 か ら脳 実 質 中 に拡 散 し

な い と い う仮 定 の 下 に 行 わ れ た も の で,steadystatcに し た と き の 流 入 液 量 をF、

と し,流



入 液 お よび流 出液 の

イ ヌ リ ン 濃 度 を そ れ ぞ れq,C。

と す れ ば,髄

液 産生 量

巧 は 次 の 式 で 計 算 さ れ る.

とす れ ば,髄

髄 液 を 抜 去 し,髄

液 吸 収 量7、

も次 の式 か

レ7000)/00(2)

入 量,流

て,平

均0.319m1/minと

生 量,吸

Rubinら112)(1966)で

トを 含 む 各 種 の 動 物 に か し

ヌ リ ン は 脳 室 上 衣 を 通 じて 脳 実

質 に 侵 入 す る こ と が 証 明 さ れ111)イ

ヌ リン を 用 い て 計

算 され た 産 生 量 に は か な りの 誤 差 を 生 じ る こ と が わ か 近 で はRIHSA(ア

イ ソ トー プ標 識 人 血 清 アル

子 量69,000)ま

た はbluedextran(分

子量

よ う な 大 分 子 物 質 が,非 拡 散 性 示 標 物 質 と

し て よ く用 い ら れ る よ う に な っ た87).Table3は イ ヌ リ ン,RIHSA,bluedextranの

常 な イ ヌ の髄 液 産 生量 で

ヌ リ ン を 用 い て 測 定 した 値 は,RIHSAお

びbluedextranに

よ る 値 よ り も17∼19%高

こ の 方 法 の 原 理 は,Satoら117)118)の 法,Pollayら104)の

3

Rates

vs RIHSA, 0.1559,p>0.5

of CSF t =

formation

1.8051,



か っ た.

, 均 値

髄 液 産 生 量 が 報 告 さ れ て い る.

液 産 生 の病 態 生 理

閉鎖 室

局 した部 位 に お け る髄 in dogs

p < 0.1;

Inulin

estimated vs Blue

nitrophenol,低

酸 素 症 ま た は 低 体 温 に よ っ て 起 こ され る

細 胞 呼 吸 の 障 害,(2)Acetazolamideま よ る 炭 酸 脱 水 酵 素 阻 害,(3)強 ロ イ ドに よ るNa-KATPaseの

る種 の ス テ

阻 害,〔4)放 射 線 照 射,脈

絡 叢 切 除 ま た は 圧 に よ る 脈 絡 叢 組 織 の 破 壊,の4つ げ て い る が,そ

をあ

の他 種 々 の病 的 状 態 に お け る髄 液 産 生 の

研 究 が な され て い る の で,そ

の 主 な もの につ い て述 べ て

み よ う。 1.髄

液 産 生 に及 ぼ す薬 物 の影 響

Dixon&Halliburton40)は,ク

ロ ロ ホ ル ム,エ

抱 水 ク ロ ラ ー ル な ど の 麻 酔 剤 や,ア 出 液 な ど を 動 物 に 投 与 す る と,髄 報 告 し た が,こ

ー テ ル,

ル コ ー ル,脈

絡叢抽

液 産 生 量 が増 加 す る と

の 研 究 で は 開 放 滴 下 法 に よ っ て髄 液 産 生 の デ ー タ は 信 頼 性 に 乏 しい

と さ れ て い る77). 髄 液 腔 灌 流 法 が 髄 液 産 生 の 研 究 に用 い られ る よ う にな っ て か ら,Domer44)は

by ventriculocisternal dextran

た はfurosemideに

心 配 糖 体 や,あ

量 が 測 定 さ れ て い る の で,そ

ク モ膜 下 腔 灌 流

中 脳 水 道 灌 流 法,Sahar113)の

内 へ の 脈 絡 叢 閉 じ 込 め 法 な ど,限 Table

我 々 が,

三者 を用 い て脳 室 大

槽 灌 流 法 に よ っ て 測 定 した,正 あ る が,イ

の 後Cutlerら27)

Pollaylo3)は 髄 液 産 生 を 変 化 さ せ る 条 件 と し て,(1)Di-

お け る髄 液 産 生 量 が 次 々 と示 さ れ た(Table1).し 最 近 の 研 究 に よ れ ば,イ

あ り,そ

収 量 との間 に

一 耽 十7、(3)

2・000,000)の

の方法

生 量 と して 得 ら れ た 値

崎 ら154)な ど に よ っ て 行 わ れ,平

VI髄

て 広 く使 用 され る よ う に な り,ヒ

り23),最

い う値 を 報 告 し た.こ

に髄 液 腔 灌 流 法 で 測 定 され た 値 と驚 くほ ど近 似 し

0.30∼0.39m1/minの

出 量 と,産

こ の 方 法 は 髄 液 産 生 量 測 定 の も っ と も正 確 な 方 法 と し

ブ ミ ン)(分

液 圧 が 排 液 前 の レベ ル に 戻

は 多 くの 批 判 を 受 け た が77),産

の 関 係 が 成 立 す る. Fノ=7。

腰 椎 穿 刺 を 行 っ て10

る に 要 す る 時 間 か ら 単 位 時 間 当 りの 髄 液 産 生 量 を 計 算 し

L・renzoら83),山

レ「 α=(レ7εc`一

は,次

∼45m1の

てい る― 髄 液 腔 灌 流 法 を は じめ て 臨 床 例 で 行 っ た の は

ら 計 算 で き る.

す な わ ち,流

人 体 にお け る髄 液 産 生 量 の 測 定 に は開 放 滴 下 法 が よ く 用 い られ て い た が,Masserman89)は

は,後

チ ひ=1乙(Cy-Ca)/c。(1) ま た 流 出 液 量 をF。

脈絡 叢 動

静 脈 血 の ヘ マ トク リ ッ ト を 比 較 す る 方 法 な ど も 考 案 さ れ て い る.

に ヤ ギの 側 脳 室 と大槽 の 間 を イ ヌ リン を

混 じ た 人 工 髄 液 で 灌 流 す る 方 法 を 発 表 し た.こ

露 出 した 脈 絡

叢 表 面 か ら液 を 吸 い 上 げ る 方 法 や,Welch145)の

, t =

1.9062,

この 方 法 で 種 々 の 利 尿剤 の髄 液 産

perfusion

using

p < 0.1;

RIHSA

different vs Blue

tracers dextran,

. Inulin t =

3.酸

生 に 及 ぼ す 影 響 を 検 討 した が,aminometrodine,mersalyl-theophylline,hydrochlorothiazide,chlorothiazide, triamterene,ethacrynicacid,acetazolamideな

どはす べ

て 髄 液 産 生 量 を 減 少 さ せ,spironolactoneは を 増 加 さ せ た と報 告 し て い る.強 osemideはacetazolamideと

髄液産生量

れ はD・mer44)の

実験 で は髄 液

報 告 が あ り,佐

ヌ にdexamethasoneを

藤116)やWeiss&Nulsen144)は



静 注 し て 髄 液 産 生 量 の50%の

を み た と 報 告 し,副

量 はそ れ ぞ れ23%お 10%CO2吸

よび46%の

減 少 を認 め た.

入 に よ る急 性 呼 吸1生ア シ ドー ジ ス に際 し ネコ

の 実 験 で同 様 の成 績 を報 告 して い る が,筆 者 が 行 っ たネ

少 さ せ た と 報 告 し て い る.

副 腎 皮 質 ホ ル モ ンの 髄 液 産 生 に及 ぼ す 影 響 につ い て も 2∼3の

よび 呼 吸性 ア シ ドー ジス は髄 液 産 生 量 に変化 を き た さ

て髄 液 産 生量 が 変 化 しな い こ とはHochwaldら66)も

産 生 量 を 変 化 さ せ な か っ た が,McCarthy&Rcedgl)は 髄 液 産 生 量 を60%減

衡 の 変 化 の髄 液 産 生 に 及 ぼ す 影 響 を 検 した が,代 謝 性 お

ず,代 謝 性 お よび 呼 吸 性 ア ル カ ロー ジ スで は,髄 液 産 生

力 な 利 尿 剤 で あ るfur-

同 様 に炭 酸 脱 水 酵 素 の阻 害

剤 と して 知 ら れ て お り,こ

塩 基 平衡 と髄 液産 生

Oppeltら98)は イ ヌ の 脳 室 大 槽 灌 流 に よ っ て,酸 塩 基平

減少

腎 皮 質 ホ ル モ ンが イ オ ンの 能 動 輸 送

コの 脈 絡 叢 液 採 取 実 験 では,10%CO2吸

入 に よ り脈 絡 叢

血 管 の 拡 張 が 観 察 され,脈 絡 叢 液 の産 生 量 は30分 後 に60 %の 増 加 を認 め た3).さ

ら に我 々 は,イ ヌ を用 い て脳 室

大 槽 灌 流 法 に よ って,10%CO2吸

入 時 の髄 液 産 生量 の 経

に関 連 して髄 液 の 分 泌 機 構 を阻 害 す る こ とを示 唆 してい

時 的 変 化 を追 求 した が,吸 入 開 始 後20分 前 後 で一 過 性 の

る.し

産 生 量 増 加 を認 め る が,1時

か しMartinsら88)は

dexamethasoneは と で あ る.ま PGF2。)の

サ ル で 実 験 を 行 っ た と こ ろ,

髄 液 産 生 量 を 変 化 さ せ な か っ た との こ た,プ

ロ ス タ グ ラ ン デ ィ ン(PGE,お

よび

投 与 に よ っ て 髄 液 産 生 が 抑 制 され た と い う報

間 以 内 に正 常 値 に戻 る こ と

を知 っ た6D.こ の 成 績 は,ダ イ ア モ ック ス に よ る脈 絡 叢 の髄 液 分 泌 機 構 に お け るCO,代 め て対 照 的 で あ り,PCO2の

謝 の阻 害 の影 響 とき わ

上 昇 に伴 う脈 絡 叢 を含 め て

告 も あ る69).

の脳 血 管 拡 張 とそれ に附 随 す る脳 血 管 透 過 性 の 充 進 が本

2.髄

質 的 に能 動 輸 送 機 構 に 関与 す る もの で な い 限 り,髄 液 の

液 産 生 と滲 透 圧

産 生 に あ ま り影 響 を及 ぼ さ な い こ とを意 味 し,髄 液 産 生

髄 液 は 血 液 と ほ ぼ 等 張 で あ る こ と は 前 に 述 べ た が,髄 液 の 滲 透 圧 は き わ め て 恒 常 性 を 有 し て お り,か

つ血 液 の

滲 透 圧 に対 して厳 密 な調 節 が行 われ て い る こ とが知 られ て い る109).し る と,血

か し,い

っ た ん こ の滲 透 圧 の平 衡 が破 綻 す

液 髄 液 間 に は滲 透 圧 流 が 生 じて髄 液 産 生量 は 大

機 構 に 含 まれ るhomeostaticな

調 節 機 能 の存 在 を示 唆 す

る もの で あ る. 4・ 脳 循 環 と髄 液 産 生 Bering9)は,イ ヌ の髄 液 産 生 量 と脳 お よ び脈 絡 叢 の重 量

床 に お い て 遭 遇 す る滲 透

お よび脳 循 環 諸 量 との 相 関 関係 を求 め た と ころ,脳 の 単

圧 異 常,す な わ ち 高 滲 透 圧 性 高 血 糖 性 非 ケ ト ン性 昏 睡 や,

位 重 量 当 りの髄 液 産 生 量 は脳 酸 素 消 費 量 と相 関 し,脈 絡

ADH過

叢 の 単 位 重 量 当 りの髄 液 産 生量 は 脳血 管抵 抗 との み 相 関

き く 変 化 す る.こ

の こ と は,臨

剰 分 泌 症 候 群,透

析 性 平 衡 失 調 症 候群 な どの 理

解 に と っ て 重 要 で あ る.

す る こ とを 認 め た.こ の成 績 は,髄 液 産生 機 構 が酸 素 代

しか し一 方 で は,血

謝 に依 存 す る 過程 と脳 血 流 の水 力 学 的 因子 に依 存 す る 過

液 あ るい は 髄 液 の 滲 透 圧 を人 工 的

に 変 化 さ せ た 場 合 に は 髄 液 産 生 量 と血 漿 滲 透 圧 との 問 に

程 の,2つ

は 直 線 的 相 関 が 存 在 す る こ と が 報 告 さ れ て お り39'59)139),

唆 して い る.し か し前 項 で 述 べ た よ うに,CO2吸

滲 透 圧 流 に よ っ て 移 動 す る 水 は 脳 に 由 来 す る こ とが 確 か

る脳血 管抵 抗 の 著 しい 低 下 も,ま た塩 酸 パ パベ リン の 点

め ら れ て い る39)59)139).こ の よ う な 滲 透 圧 勾 配 に よ る 水 の

滴 静 注 に よ る脳血 管 拡 張 も,髄 液 産 生 量 に あ ま り影 響 を

受 動 的 な 交 換 は,脈

与 えな い とい う事 実 は63)はこの成 績 と矛 盾 す る もの で あ

絡 叢 にお け る髄 液 の 分 泌 に補 助 的 な

我 々 は脳 室 大 槽 灌 流 法 を用 いて 高 張 液 に よ る灌 流 時 の

り,前

流 液 の 滲 透 圧 を高 め

一 方 我 々 は ウサ ギ の 両側 総 頸 動 脈 結 紮 の髄 液 産 生 に 及

電解

ぼ す影 響 を検 した が,こ の 場合 も髄 液 産 生量 に は著 変 を 認 め ず,頸 動 脈血 流遮 断 に よる脈 絡叢 の急 激 な血 流 量 の

解 質)を

添 加 し た 場 合 と,糖(非

者 で は 産 生 量 の 増 加 は 一 過 性 で,か

少 な い こ と を 認 め た.こ

つその程度が

の 実 験 成 績 か ら,非

電解質性の

の 調 節 因 子 と な る も の はNaイ

オ ンであろ う と 推 論

減 少 が椎 骨 動 脈 か らの血 流 の 増 加 に よ って 代償 され て, 髄 液 産 生 に 影 響 を及 ぼ す ほ どの血 流 の 変化 を きた さな い こ と を示唆 す る成 績 を 得 た62).

滲 透 圧 勾 配 に 際 し て は 髄 液 産 生 の 調 節 機 構 が 作 動 し,こ

た64).

生 量 の恒 常性 が 保 たれ て い る と思 わ れ る.

添 加 した場 合 の 髄 液 産 生 量 に及 ぼ す 影 響 は 異 な

る た め に 食 塩(電 質)を

入 によ

り,前 記 の2つ の プ ロセ ス が相 互 に捕 足 しあ って髄 液 産

役 割 を 演 じ て い る も の で あ ろ う。

髄 液 産 生 量 の 変 化 を 検 討 し た が,灌

の 異 な った 生理 学 的 フ.ロセ ス を含 む こ とを 示



また 上頸 部 に お け る交感 神 経 遮 断 は,脳 血 流 を増 加 さ せ る と と もに髄 液 産生 量 を も増 加 させ る とい う成 績 が示

され て い るが,こ れ は 脈 絡 叢 にお け る阻 止 性 のadrene-

しか しこれ らの 研 究 はす べ て 急 性 の 圧 変 化 に よ る成績

rgicな 神 経 活 動 の喪 失 に よ る もの と説 明 され て い る45)。

で あ り,慢 性 の頭 蓋 内 圧 充 進,す な わ ち実 験 的 水 頭 症 に

5.血

お い て は髄 液 産 生 が減 少 す る とい う報 告 が 多 く10)16)47)67) 71)115) ,Saharら114)に よれ ば,髄 液 産 生 量 と髄 液 圧 との

圧 お よび 髄 液 圧 の 影 響

全 身血 圧 の 変 動 が髄 液 産 生 に どの よ うに影 響 す る か に つ い て の研 究 は あ ま りな され て い な い.Carey&Vcla17)

間 に は逆 相 関 が み られ た とい う.し か し臨 床 例 で の 成 績

は,イ ヌ の 脱血 に よ る低血 圧 時(62mmHg)に,正

常血

は ま ち ま ち で,髄 液 腔 灌 流 法 で測 定 され た交 通 性 水 頭 症

圧 時(119mmHg)の38%の

髄 液 産 生量 の 低 下 を認 め た

患 者 の髄 液 産 生 量 は,正 常 人 で測 定 され た値 よ りわず か

と報 告 して い るが,我 々 の 実 験 で は,ア ル フ ォナ ー ドを

に少 な か っ た とい う報 告 もあ り83),著 しい産 生 の 充 進 が

用 い て 平 均 動 脈 血 圧 を50∼60mmHgに

み られ た とい う報 告 もあ る26).こ の不 一 致 は水 頭 症 の 病

低 下 させ て も,

髄 液 産 生 量 に変 化 は 認 め られ な か った63).Careyら

の実

験 は,血 圧 低 下 の 影 響 よ りもむ しろ 乏血 に よ る脳 お よび 脈 絡 叢の 代 謝 の 低 下 に よ る もの と考 えな け れ ば な らな い だ ろ う。

因 や 時 期 の 差 に よ る もので あ ろ う. 6・ 体温 と 髄 液産 生 Snodgrass&正orenzo124)は,ネ

コ の体 温 を31∼41℃ の

範 囲 で変 化 させ た場 合 の髄 液 産 生 量 を脳 室大 槽 灌 流 法 を

ま たBecht6)は

エ ピネ フ リ ンの 静 注 に よ って髄 液産 生

用 い て測 定 した が,直 腸 温1℃

に つ き髄 液 産 生 量 は11%

量 が増 加 した と報 告 して い るが,開 放滴 下 法 を 用 い て 行

の 変化 を き た し,高 温 に な る に つれ て産 生 量 は直 線 的 に

っ た この 研 究 で は脳 血 管 床 の 増 大 に よ る髄 液 滴 下 量 の 増

増 加 した.ま た低 体 温 が髄 液 産 生 量 を減 少 さ せ る こ と

加 を,髄 液 産 生 量 の 増 加 と見 誤 った 可 能 性 が あ る.我 々

は,Davson&Spaziani33),Tsugane137),Fenstermacher

は ノル エ ピネ フ リンの 点 滴 静 注 に よ り,イ ヌ の 平 均 動 脈

ら50)によ って も報 告 され て お り,髄 液 産 生 が代 謝 依 存 性

血 圧 を160∼180mmHgに1時

で あ る こ との証 拠 と考 え られ て い る.

間 維 持 した が,髄 液 産 生

量 に は変 化 は認 め られ なか った63).結 局 全 身 血 圧 の 変動 皿

は,脳 お よ び脈 絡 叢 血 流 が 自動 調 節 を受 け る範 囲 にお い て は髄 液 産 生 に は影 響 しない と考 え られ る.





髄 液 の 産 生 は 主 と して脈 絡 叢 で行 われ,能 動 輸 送 を 含

髄 液 圧 と髄 液 産 生 の 関 係 は,髄 液 腔 灌 流 時 に流 出 管 口

む 分泌 機 構 が 主 な 産 生機 序 で あ る と され て い る が,一 部

の 高 さ を変 え る こ とに よ っ て脳 室 内 圧 を容 易 に 変 化 さ

は 受 動 的 拡 散 に よ る髄 液 産 生 も行 わ れ て い る と 思 わ れ

せ る こ とが で き るの で,こ れ ま で に ヤ ギ59),イ

る.こ の よ うな 産 生機 構 の 多様 性 は髄 液 産 生 の恒 常性 に

ヌ10),

ネ コ122)などの 動 物 で 研 究 さ れ て お り,―150∼+300

も関 連 し,中 枢 神 経 機 能 の 保護 作 用 に 一 役 を 演 じて い る

mmH20の

もの で あ ろ う.

圧 の範 囲 内 で は髄 液 産 生 量 は 一 定 し てV・る と

い う,一 致 した成 績 が 示 され て い る.ま た人 体 で も同 様 に,0∼200mmH20の

範 囲 の 髄 液 圧 の 変 化 は髄 液 産 生

量 に影 響 しな い こ とが認 め られ てい る27).

文 献 は 第2篇 の 文 末 に ま とめ て 記 載 す る.

[Mechanisms and pathophysiology of cerebrospinal fluid production and absorption. I. Production of cerebrospinal fluid (author's transl)].

髄 液 産 生 お よび吸 収 の機 序 と病 態 生 理 ―1.髄 液 の 産 生― 東 Mechanisms and Fluid 健一郎 Pathophysiology of Production 1. Production and of Department Abs...
570KB Sizes 0 Downloads 0 Views