日耳 鼻

78-323

ARTICULATORY

MOTOR FUNCTION

AND ITS VARIABILITY

SANETOMI EGUCHI, M.D. Dept. of Head and Neck, National Kyushu Cancer Center. Observations on the intra subject variability

of articulatory motor function were performed in

order to clearify the sensory motor feedback self-control function. Measurements

of vowel formant frequencies and voice onset time of speech sounds spoken 100

times by 5 normal male adults were performed and relative

and mean values, intra subject standard deviations

standard deviations were calculated.

Mean values of the first formant

frequencies

and the second formant frequencies

showed

almost the same values as those found in previous literatures. Intra subject standard deviations of the distribution relative

to the mean

valures of formant

of formant

frequencies, but relative

frequencies standard

were 20-60 deviations

Hz

showed

almost the same values, 3-6% in each vowel. Intra subject standard deviations of voice onset

time were between 5 and 12 msec. without

relation to the length of voice onset time, and the relative standard deviations were the same in each consonant. It was clarified that distributions of measurements of 100 trials showed normal distribution. The author pointed out that the self controlled range of variability

physiological

which was shown by infra subject standard

function

works within

deviation,

and relative

normal standard

deviation might be considered as self control index in the term of servo technology. The author hypothesized that the measurement

of intra subject standard

deviation

in speech

behavior would give us useful information for the diagnosis and prognosis of speech disorders. A78-0323.00020

構 音 運 動 とそ の変 動 性 につ い て -音

響 分 析 的 研 究 (九州 がんセンター) 江

口 実



れ た 結 果 生 じた 音響 現象 の静 的 パ タ ン で あ つ て,構 音 運

は じめ に 音声 言 語活 動 は人 類 が有 す る最 高 次 の機 能 の 一 つ で あ

動 機 能 そ の もの の 動 的活 動 パ タン,特 に,構 音運 動 が 目

る.音 声 言 語 活 動 の 一つ と して の構 音 運 動 につ い て の 医

的 にか なつ た,正

学 的 研 究 は 古 くより な され て お り,そ の 正 常性,病

明 らか に し てい ない.

態,な

的状

しい もの で あ る か ど うか,につ

いては

ど につ い て,音 響 学 的,筋 電 図 学 的,臨 床 医 学 的

著 者 は,生 体 にお け る,正 常 な,目 的 にか な つ た 運 動

な解 明 が な され て きて い る.現 在 ま で に明 らか に され た

機 能 が,そ の 運 動 機 能自 身 に よつ て 生 じ る回 帰 感 覚 情 報

音 響 分 析 的 研 究 の 結 果 を総 括 し て み る と,喉 頭 原 音,

に よっ て 自己調 整 を うけ てい る とい う.生 理・心 理 的,

母 音,子

音,な

どの音 響 構 成,ま

(Coarticulation)の場

た,構

合 の音 響 構 成,な

音 共 同 運 動 ど の正 常 パ ター

ン を明 らか に して,そ の 結 果 か ら,正 常 な構 音 運 動 機 能 を推 測 し てい る. これ 4-25

らの語 音 の音 響 パ タ ンは,構 音 運 動 機 能 が 行 使 さ

な らび に,生 体 情 報 処 理 過 程 的 解 釈 の考 え方 を,耳 鼻咽 喉 科,と

くに,聴 覚・音 声 言 語 領 域 に応 用 し て,そ の機 能 の

正 常性 を 明 らか にす る こ とを 目的 と して,一 連 の研 究 を づ け て き て い るが,今

回,正 常 成 人 が行 な う正 常 な構 つ

音 運 動 に つ い て,音 響 学 的 に分 析 を行 な つ て,そ の正 常 性

1975

江 口=構 音機能 と変動性,調 節機能

78-324

語(PATOEKIU)を,マ

に つ い て解 釈 を行 な つ た の で報 告 し,御 批 判 を得 た い

研 究対 象 は 日本 人 正 常成 人 男子5名

で あ る.こ れ らの

被 験 者 は 無響 室 内 に お い て,日 本 語5母 音 と代 表 的子 音 構 音(口 唇 音,舌 歯 茎 音,舌

イ ク 直 前 で 約70dB.SPL

と して普 通 の状 態 で く りか え し100回 発 語 し,こ れ を録

研究 方 法

口蓋音)を 含 む,無 意検 査

図1検

音 した.発 語録 音 に 関 し て は,く 1分)を

行 な つ た の ち,約2分

りか え し10回 発 語(約

間 の 休 息 を与 え る とい う

シ リー ズ で 録 音 した.

査 語 の ソナ グ ラム. 4-26

日耳鼻

江 口=構 音機 能 と変 動性,調 節機能 表1

78-325

母 音100回

発 語 に お け る フォ ル マ ン ト周 波数

の平 均 値,被 験 者 内 標 準偏 差,相

対 標 準 偏

差.

表2

子 音100回 発 語 に お け るVOT(子

音 波 か ら後

続 母音 ま で の時 間)の 平 均 値,被 験 者 内 標 準 偏 差,相 対 標 準 偏 差.

図2

同 一 被 験 者 の 同 一 語 音 にみ られ る 変 動 を 示 す.上

は母 音 にお け る フ ォル マ ン ト周 波 数 の

変 動,下 は 子 音 にお け るVOTの

変 動 の実 例,

者 内標 準 偏 差 お よび,被 験 者 内 標 準 偏 差 と平 均値 との割 合,す な わ ち,相 対 標 準 偏 差 を表(1)に示 す る子 音 波 か ら後 続 母 音 ま で の時 間(voice

録 音 され た 同 一被 験 者 に よ る100回 く りか え し ての 同 一 語 音 サ ンプ ル は ,そ の 再 生 音 声 に つ い て ソナ グ ラム を

平 均 値,被 験 者 内標 準 偏 差,お

作 り,そ れ ぞ れ の ソナ グラ ム か ら,5母

音 図 を 図(3)に示 す

マ ン ト周 波数,第2フ 子 音波(fill)か

音 の 第1フ ォ ル

ォ ル マ ン ト周 波数 お よび,子 音 の

ら後 続 母 音 まで の 時 間(VOT)を

測定し

(2)に示 す

子音 におけ

onset time)の

よび,相 対 標 準偏 差 を表

ま た,母 音 フ ォル マ ン ト周 波 数 につ い て の母 一 方,100回

の トライ アル に お け る

各 母 音 フ ォル マ ン ト周 波 数 の 頻 度 分 布 の ヒ ス トグ ラム を 作 製 し てみ る と 図(4)のご と くで あ り,そ の 百 分率 累 積度

た.図(1)は ソ ナ グ ラ ム の サ ン プル を 示 し,図(2)に 同一 被

数 分 布 を 図(5)に示 す

験 者 の 同一 語 音 にみ られ た 変動 の実 例 を 示 す

とす る)の ヒ ス トグ ラ ム を図(6),百 分 率 累積 度数 分 布 を

さ らに,

そ れ ぞれ のサ ン プル の測 定 値 か ら,各 被 験 者 に つ い て の

図(7)に示 す

平 均値,被 験 者 内標 準 偏 差,な

度 数 分 布 は,5名

らび に,100回

ル に お け る測 定 値 の 頻 度 分 布 を調 べ た.得

トライ ア

られ た各 被 験

者 につ い ての 測 定 結 果 か ら,こ れ を集 計 して,5名

の被

験 者 につ い て の 平 均 値,被 験 者 内 標 準 偏 差 を算 出 した.

ン ト周 波 数,お の100回

4一27

よび,第2フ

onset time(以 下VOT

これ らの ヒス トグ ラム,お

よび 百 分率 累積

の被 験 者 につ い て み て も,全

く同 様 で

あっ て,正 規 分 布 を示 して い る こ とが 判 明 した. 以 上 の成 績 を要 約 して み る と,5母 ン ト周 波 数,第2フ

音 の 第1フ

ォル マ

ォ ル マ ン ト周 波 数 に つ い て は,従 来

の 研 究 成 果 に よつ て 示 され て い る 日本 語 母 音 フォ ル マ ン

研 究成 績 5名 の 被 験 者 につ い て の5母 音 にお け る第1フ

またvoice

ォル マ

ォル マ ン ト周 波 数 につ い て

トラ イ ア ル に お け る測 定 値 の 平 均 値 と そ の被 験

ト周 波 数 と同 様 な 値 を 示 して お り,被 験者 内 標 準 偏 差 に つ い て は,20∼60Hzが

得 られ て い るが,フ ォ ル マ ン ト

周 波 数 が 大 きい もの で は,大

きい 値 を示 し,フ ォル マ ン

78-326 江口=構

音 機 能 と変 動 性,調 節 機 能

1975

F図3 フォルマント周波数から得られた母音図.ト周波数が小さいものでは,小さい値を示す傾向があることが明らかとなり,この傾向は,さらに,相対標準偏差をとつ 動 の100回 トラ イ アル に お け る各 測 定値 の ヒ ス トグ ラム は,い ず れ の 測 定 サ ン プ ル に お い て も,正 規 分 布 に従つ た 分 布 を示 す こ とが 明 らか とな つ た.被 験 者 内 標 準 偏 差 に つ い て は,5∼12msecを

示 し,こ の 値 はVOTと

は必

ず し も無 関 係 で あつ て,相

対 標 準 偏 差 は20 40%

を示

し,VOTの

畏 短 とは,一 定 の 傾 向 を 示 し てい な い 考

1.生



体 に お け る音 声 言 語 活 動 に つ い て

音 声 言 語 活 動 は 人 類 が有 す る最 高 次 の機 能 で あつ て, そ の 目的 は,話

し手 が 聴 き手 に伝 え聴 せ よ う とす る内 容

(情 報)を 初 期 の 目的 に合 致 す る よ うな音 響 成 分 を含 ん だ 空 気振 動 現 象(音 声言 語)と

して 作 り出 す 機 能 で あ

る.こ の よ うな 音 声 言 語 を作 り出 す 末 梢 発 声 構 音 器 官 が 形 態 的 に も,機 能 的 に も正 常 な もの で な け れ ば な ら ない こ とは 論 を俣 た ない が,中 枢 領 域 にお い て 生 起 した 運 動 命令 が 正 し く調 整・伝 達 され て,末梢 し く働 か さな け れ ば な らな い つ て 末 梢 発 声 構 音 器 官 が活 動(音

発 声 構 音 器 官 を正

この よ うな 運 動 命 令 に よ 声言 語 活 動)し た 結 果

と して 作 り出 され た 音 声 言 語 が 初 期 の目 的 に か なつ た も の で あ るか ど うか につ い て は,そ の 音 響 分析 的 研 究 に よ つ て,そ の 活 動 の実 態 を 明 らか に す る こ とが で き る.す な わ ち,音 声言 語 の研 究 は,初 期 に お い て は,そ の 音 響

図4

100回 トライ アル にお け る母 音 フ ォ ル マ ン ト周 波 数 の ヒス トグ ラ ム . 上 段 はF1,下 段 はF2を 示 す 4-28

日耳 鼻

江 口=構 音 機 能 と変 動 性,調 節 機 能

図5 100回

78-327

トライ ア ル にお け る母 音 フ ォル マ ン ト周 波 数 の 累積 度 数 分 布.

パ タ ン が どの よ うな音 響 構 成 を示 してい るか を究 明 す る こ とに よ つ て な され て き て お り,そ れ ぞ れ,母 音 フ ォル マ ン ト,子 音 波,移 行 部,鼻 音 化,咽 頭 音 化,な

どが 明

らか に され,各 国語 に つ い て の一 定 の音 響 パ タ ン,構 音 運 動 との 関連 が 示 され て お り,病 的音 響 パ タ ン に つい て され て い る1)2)し

か し,音 声言 語 活 動 そ の も も報告 の

の 動 的 研 究 報 告 は極 め て 少 な い. 2.

音声言語活動の変動性について

そ の 後 の 研 究 の 動 向 は,構 音 運 動 の 動 的機 能 の解 明 に 向 け られ て き てお り,構 音 共 岡 運 動(coarticulation)3), さ らに は,構 音 運 動 機 能 そ の もの の 解 明 へ の 生 体 機 能 の 変 動 性 の概 念 の導 入 な どの 報 告 が な され て い る4) 構 音 運 動 の変 動 性 につ い ては,同 一 母 音 の フ ォル マ ン ト周 波 数 が,そ

の母 音 の前 後 に位 置 す る子 音 に よつ て変

化 す る こ とが 音 響 分 析 に よつ て 明 らか に され,ま た,同 一 被 験 者 に お い て,同 一 母 音 フ ォル マ ン ト周 波 数 が異 な た値 を示 す こ とが あ る こ と,反 対 に,異 な つ た母 音 つ の フ ォ ル マ ン ト周 波 数 が 同 じ値 を示 す こ とが あ る こ と,ま 図6

100回

トラ イ ア ル に お け る VOT

トヅ ラ ム.

9-29

の ヒス

た,異 な つ た被 験 者 に お い て 岡一 母 音 フ ォ ル マ ン ト周 波 数 が 異 な つ た値 を 示 す こ とが あ る こ と,な どが 音響 分 析

78-328

江 ロ=構 音 機 能 と変 動 性,調節

機 能 1975

理 音 声 言 語 活 動(発 声 構 音 運 動)へ

の フ ィ ー ドバ ッ ク理

論 の 導 入 は古 くか らみ られ る11)12)発 声 中 に傍 か ら音 を 与 え た場 合(side

tone)の

ど をみ る Lombard

ピ ソチ の 上 昇,音

現 象,発

圧の上昇 な

語 中 に側 音 を 与 えた 場 合 の

発 語 の 郵 れ をみ る Lee effect13),ま た は,発 語 中 に 自己 の発 語 を 時間 的 に 遅 らせ て聴 か せ た 場 合 に起 る発語 の 乱 れ を み る delayed auditory feedback(遅

延 効 果)14)な ど

の報 告 が あ る.こ れ らの 報 告 は,い ず れ も,一 回 の 発語 中 に形 成 され て い る speech system して の発 声 構 音 機 能 と

input

に お け るoutputと

と し て の聴 覚 機 能 と の間

の 一 連 の 自 己調 整 系(feedback

self control system)に

変 化 を 尊 え た 場 合 に生 じ る発 声 構 音 機 能 の変 化,す

なわ

ち,outputの

現 象 と して の変 化 を み てい る もの で あ つ

て feedback

system

の 中 に 内 存 す るself

control func-

tion 自体 の機 能 を み て い ない . 生 体 に お け る 自己 調 整 能 をみ る た め に は,大 き く二 つ の方 法 が 示 され て い る15)そ の 一つ は,制 御 され て活 動 す る運 動 系 に対 応 す る 中枢 領 域 の 現 象 の 変 化 を記 録 して 調 べ る方 法 で あ り16),他 の 一つ は,output 象 をそ の 機 能 の投 影 像 と考 えて,input 図7 100回

トライ アル に お け るVOT

の累積

度 数 分布.

にお け る現

に 外 乱 を加 えた

り,麻 痺 させ た 場 合 の結 果 を測 定 した り,あ output

る い は,

の 変 化 の 出 現 頻 度 を測 定 した り して,そ

の 結果

的 に示 され て お り,音 声 言語 活 動 の 末梢 パ タ ン と して の

か ら 自己調 整 機 能 を推 定 し よ う とす る も の で あ つ て,こ

音 響 パ タ ンか ら構 音 状 態 を考 え る上 に,一 つ の 困難 な 問

の方 法 で は,推 計 学,生 理・心 理 学,あ

題 を堤 示 し た5)6)7)8)

ネ テ ィ ック ス理 論,生 体 情 報 処 理 理 論 に よ つ て 考 え る こ

これ らは,被 験 者 が 一 回 の トラ イ アル を行 な つ た場 合 の 変 動 性 の 問 題 で あつ て,被 験 者間 並 び に被 験 語 間 の 変 動 性 で あ る.

とが 必 要 と な つ て くる4)17) 生 体 の 各 種 機 能 に つ い て の 神 経 生 理・心 か ら生 体情 報 理 論 に よ れ ば「 一 般 に,あ

他 の 一 つ の 構 音 運 動 の 変動性 の 問 題 は,同 一

験者が

同 一構 音 運動 を行 な つ た場 合 を行 な つ た場合 の 変 動性, まり,構 音運 動 を同様 に 行 な つ た場 合 に存 在 す る変 つ動

る い は,サ イ バ

象 が,入 為 的 に制 御 不 可 能 で,し

理 学 的 な 立場 る詞 御 され た事

か も,独 立 的 に 多 くの

要 因 に よつ て 作用 され て い る場 合,こ

の事象 についての

測 定 値 は,こ れ ら要 因 の総 合 結 果 と して 表 わ され,多 数

性 で あつ て,被 験 者 自身 に 内 存 す る 発語 機 能 の 変 動性 で

回 測 定 を行 な つ て み る と,正 規 分 布 に従 う値 を 示 す」こ

あ る.こ の問 題 につ い て は,極 め て研 究 報 告 が少 な く,

とが 知 られ てい る17)一 方,生

わ ずか に Peterson

能 とそ の 自已調 整 能,な

&

Bamey9)に

よ る同 一 構 音運 動 の

体 に お け る,あ る運 動 機

らび に,運 動 機 能 の 変 動 性 に つ

二 回ト ラ イ アル に お け る母 音 フ ォ ル マ ント 周波 数 の 変 動

い て は,生 理 学 分 野 に お い て は 古 くよ報告

値 につ い ての 報 告 が み られ るが,そ

おり,「あ

の変 動 値 の発 生 原 因

に つ い ては 述 べ られ て い な い.ま た,Eguchi は,1969年,こ

& Hksh10)

る運 動 機 能 が,あ

が な され て

る 目的 に か な つ た 運 動 を行

な う と き,そ の 機 能 は,そ の 運 動 自身 に よつ て生 じる各

れ ら被 験 者 内 変 動 性 が存 在 す る こ とは 正

種 の 回 帰感 覚 情 報 に よ っ て 自己 調 整 され て 正 常 に働 い て

常 な 生 体機 能 に お い て は 当 然 で あ り,自 動 調 整 機 能 と関

い る こ とが 知 られ て お り,し か も,こ の機 能 を多 数 回 く

連 が あ る と して,被 験 者 内 変 動 性 の 存 在 を証 明 し,年 令

り返 え して 行 な つ てみ る と,自 己調 整 を うけ てい る に も

的 発 達段 階 を報 告 して い る.

か か わ らず,全

3.自

己 調 整 能(self control function)と 生 体 情 報 処

く同 一 な もの で な く,あ る正 常 な 変動 範

囲 内 に含 まれ る こ とが 知 られ て おり,正

規 分 布 に従 うこ

4-30

日耳 鼻

江 口=構 音機 能 と変 動 性,調節

と」 が示 され て い る18)そ

して,こ れ らの 理 論 か ら「あ

る制御 を うけ た機 能 の制 御 能(自

己 調整 能)の

一 端 を知

機能

time,temporal

78-329 orders,coarticulation,etc.を 測 定 す る こ

とに よつ て行 な うこ とが で き る.

る方法 と して,そ の機 能 の 多数 回測 定 に お け る測 定値 の

著 者 は,今 回 の 研 究 では,音 響 分 析 に よつ て 音 声 言 語

変 動性 を求 め る」4)こ とが 考 え られ る とす る 仮 説 が成 立

活 動 を動 的 に と らえ る こ と と して,そ の 変 動性 を み るた

て くる. 4.



音 声 言 語 活 動 と生体 情 報 処理 理 論,並 び に 自 己調

め に,同 一 発 語 を同 じ よ うな 状 態 で100回行 な わ せ,100 回 の トラ イ ア ル にお け る各 語 音 のacoustic

features



つ い て の各 測 定 値 の頻 度 分 布 を調 べ た.測 定 に用 い た検

整能 音声言 語活 動 も生 体 に お け る運 動 機 能 の 一 つ で あ り,

査 文 は 無 意 検 査 文(バ

トエ キ ウ)で あつ て,こ

の 中 に

生 理・心 理 機 能 の一 つ で あ つ て,活 動 に 伴 つ て 生 じ る各

は,日 本 語5母 音 と代 表 的子 音構 音 で あ る 口唇 音,舌 歯

種 の感 覚 受容 器 か らの 感 覚 情 報 に よつ て 自 己調 整 を うけ

茎 音,舌口

て い る こ とが 考 え られ て い る.

代 表 的 な もの で あ る と湾 え て よ.

音 声 言 語 活 動 に お け る 回 帰 感 覚 情 報 と し て は,聴 覚,口

腔 内 接 触 感 覚,深

部 知 覚 な どが あ げ られ て い る

が)19)29)21),そ の 中 で も,聴 覚 に よ る 自 己調 整 の働 きが

蓋 音 が含 まれ て い るか ら,日 本 語構 音運 動 の

語 音 の 音 響 分 析 図 と構 音 運 動 の 実 際 との 関係 に つ い て は,構 音運 動 の レ線 的研 究 と音 響 分 析 的研 究 に よれ ば2), 母 音 フ ォル マ ン トは 母 音構 音 に よつ て生 じ る口腔 と咽頭

最 も重 要 な役 割 を演 じ てい る こ とが 明 らか に さ れ て い

にお け る共 鳴腔 の 大 き さに よつ て 特徴 つ け られ て お り,

る.す なわ ち,音 声 言 語 活 動 は,あ

る 目的 にか な うよ う

構 音 に よ る舌 の 位 置 が 移動 す れ ば,フ ォ ル マ ン ト周 波数

に(初 期 の目 的 に合 致 し,伝 え よ うとす る情 報 を充 分 に

も変 化 す る こ とが 証 明 され て い る か ら,フ ォ ル マ ン ト周

含 む よ うに)制 御 され た 事 象 で あ り,し か も独 立 的 に働

波 数 を測 定 す る こ とに よつ て 母音 構 音 に お け る舌 の状 態

く多 く要 因 に よつ て 作 用 され てい る(聴 覚,そ

の他 の感

を推 定 ず る こ とが で き る.し か も,同 一 母 音構 音運 動 を

覚 系か らの 個 々の感 覚 情 報 が回 帰 し て,そ れ ぞれ,作 用

数 回 く りか え した場 合 の フォ ル マ ン ト周 波 数 に差 異 が存

してい る)も の で あ るか ら,同 一 被 験 者 が 同一 発 声 構 音

在 す る場 合 は,舌 の位 置 が 同 一 な もの で な く,変 動 して

運 動 を多 数 回 行 な つ てみ る と,正 規 分 布に従 う変 動 値 を

い る こ と を意 味 して い る.子 音構 音 に つ い て は,各 構 音

示す こ とが 理 解 され,こ の よ うな分 布 を示 す測 定 値 か ら

器 官 の 活 動(破 裂 音・摩 擦 音 な ど)と そ れ に つ づ くvo-

変動 性 をみ るた め に 標 準 偏 差(被 験 者 内 標 準 偏 差)を 求

icing(声 帯振 動)と の協 調 的 活 動 様 態 を と らえ る こ とが

め る方 法 が考 え られ る4)そ

声 言 語 活 動 に対 し

で き る.す な わ ち,VOT

て独 立 的 に働 く要 因 と して 考 え られ てい るい くつ か の 感

ま るま で の 時 間,voice

覚 入 力 に 異 常 を起 させ た 場 合 の 制 御 能 を調 べ るた めに,

を有 して い な い 場 合 は,正

自己の 聴 覚 を マ スキ ン グ した り22),口 腔 内 の表 面 麻 酔 を

な い こ とに な り,こ の 間 隔 が 異常 に接 近 して い る と母 音

行 なつ て同

こ で,音

発 声構 音 運 動 の 多数 回 トライ アル にお け る

(子 音 構 音 か らvoicing onset time)が

が始

適 度 な時 間間 隔

しい子 音 と して発 語 され てい

と して聴 き と られ たり,反 対 に,離 れす ぎ てい る と,二

変 動性 を測 定 して23),正 常 の 場 合 の そ れ と較 べ て み る

つ の別 々 の構 音 が行 な われ た よ うに聴 き と られ る現 象 を

と,変 動 性 が 大 き くな る こ と(P>0.05で

己調 整 能 に 異 常 が 生 じた 結

明 らか に す る こ とが で きる.子 音 の場 合 に おい て も,同 一 子 音構 音 を数回 行 な つ た場 合 にVOT に差 異 が 存 在 す

果 で あ る.こ の よ うに 音 声言 語 活 動 にお い て も,そ の被

る場 合 は,子 音携 音 に お け る協 調 的 活動 が変 動 す る こ と

験者 内 変動 性 を求 め る こ とに よつ て 自己 調 整 能 を知 る目

を意 味 して い る.

され て い る.こ の事 実 は,自

有 意)が 証 明

安 とな りうる こ とが わ か るで あ ろ う. 5.

正 常 な 音 声言 語活 動(発 声 構 音 運 動)は,伝

えるべき

音 響 分 析 に よ る音 声 言語 活 動 の 変 動 性 の 証 明

音 声 言 語 内 容(情 報)を 最 も効 率 よ く含 れ た音 声 言 語 を

一 般 に音 声言 語 活 動 を調 べ るた め に は ,活 動 現 象 を 直

作 り出 す よ うに自 己調 整 を うけ て い る こ とが 考 え ら れ

接 と らえ る こ とが で き る レ線 的研 究,パ

ラ トグ ラム に よ

る.そ こで,こ れ ら活 動 が,生 体 調 節 系 に お い て どの よ

る研 究,発 声 構 音 器 宮 へ の運 動 命 令 を と ら え る 筋 電 図

うな活 動 を行 な つ て い るか を 明 らか にす る た め に,同 一

学 的 研 究 な どの 他,活 動 の結 果 と し て で き た音 響 現 象

被 験 者 の語 音 の音 響 分 析図

(acoustic features of voice and speech)に

数,第2フ

つい て,そ の

か ら第1フ

ォル マ ン ト周 波 数,VOT

ォル マ ン ト周 波

の100回 の トラ イ ア

音 響 構 成 成 分 の 分 析 に よつ てみ る方 法 が あ る.こ の方 法

ル に お け る頻 度 分 布 を調 べ た.ま た,各 測 定 値 の平 均 値

として は,音 声ピ ッチ,母 音 フォ ル マ ンvoice

につ い て も従 来 の報 告 値 と較 べ て検 討 した結 果,母 音 フ

4-31

onset

78-330 江口=構

音 機 能 と変 動 性,調 節 機 能

オル マ ン ト周 波数 もVOT 同 一 な値 を示 さず,そ

も各 トライ アル に お い て 全 く

の変 動 分 布 は正 規 分 布 を 示 し,平

1975

* F/F=σ/M で あ る こ とが 示 され,そ

の ト リガー ポ イ ン ト(サ ー モ ス

均 値 に お い ては 正 常 値 を示 して い た.こ の こ とは,正 常

タ ッ ト う う働 き の発 動 点)は

な 音 声言 語 活 動 も,生 体情 報 処 理 系 に お け る変 動 性 に含

か らの感 覚 情 報 に基 づ い て き め られ る こ とが考

ま れ て い る こ とが そ の 音響 分 析 に よつ て証 明 され うる こ

る.一 方,母

とを 示 して お り,ま た,あ

る平 均 的 パ タ ン を生 じ る た め

ル マ ン ト周 波数 が 高 い とい う こ とは,共 鳴腔 の大 き さが

に は,そ の平 均 値 を 取 り囲 む 正 常 変 動 範 囲 に 含 まれ る よ

小 さい とい う こ とで あ るか ら,小 さ い 共 鳴腔 を構 音 す る

うに 自己 調整 を うけ な が ら活 動 して い るが 明 らか と なつ て い る.一 方,フ

ォ ル マ ン ト周 波 数 につ い て み る と,こ

れ ら の変 動 性(被 験 者 内標 準 偏 差)は,平

均値 が 大 きい

生 体 に お い て は感 覚 受 容 器 え られ

音構 音 にお け る共 鳴 腔 理 論 に よれ ば,フ



合 に は,大 き い共 鳴腔 の 構 音 の場 合 よ りも,構 音 運 動 場 の 正 常 変 動 籠 囲,す

な わ ち,平 均 的 構 音 状 態 か らの偏 差

が大 きい 値 で示 され るこ と であ つ て,こ の事 実 の生 体 に

も の で は大 き く,平 均 値 が小 さい もの で は 小 さい こ とが

お け る感 覚・運 動 自己調 整 能 に お け る意 義 に つ い て は 今

示 され てい た こ と は,平 均 値 と変 動 性(被 験 者 内標 準 偏

後 究 明 され るべ き問 題 で あ ろ う.若 し,こ の値が フ ォ ル

差)と

マ ント 周 波 数 弁 別 域 値 と近 似 な値 を示 す な らば 興 味 あ る

の 間 に は 関連 が あ る こ とを意 味 して い る.す な わ

ち,平 均 値 と変 動 性(標 準 偏 差)と

の比,相 対 標 準 偏 差

を求 めて み る と,い ず れ の フ ォル マ ン ト周 波 数 に お い て もほ ぼ3∼6%を

示 し てい た こ と は,平 均 値 を 中心 と

平 均値 の3∼6%の



値の範囲は正常変動範囲内 であるこ

事 実 で あ ろ う. VOTに

つ い て み る と,100回

れ た値 の平 均 値 は,舌

トライ アル に お い て得 ら

口蓋 音 の場 合 が 長 い 時間 を示し,

次 い で,口 唇 破 裂 音,舌

歯 茎 音 が短 い 間 隔 を示 した こ と

と を意味 して お り,こ の 範 囲 内 に 入 る機 能 は正 常 機 能 が

は,子 音 構 音 に お け る 口腔 内圧 産 生 に 必 要 な時 間 と も関

行 使 され た こ とで あ つ て,こ の 範 囲 を越 え る場 合 は,異

連 が あ る こ とが考 え られ るが,そ

常 が生 じて い る と して 回 帰感 覚 に よつ て と ら え られ て誤

とほ ぼ 同様 な傾 向 を 示 して い る か ら,正 常 な子 音 構 音 を

楚 修 正 が行 な わ れ な け れ ば な らな い で あ ろ う.こ の よ う

行 なつ た こ とが 明 らか に され てい る.ま た,そ

に,正 常 入 が 母 音 を発 語 す る場 合 に,そ の 発 語 に よつ て

の値 が 従 来 の研 究 結 果

の値 の頻

度 分布 に つ い て み る と正 規 分 布 を示 して い る こ とが 明 ら

生 じた母 音 が 正 しい も の で あ つ た か ど うか をチユ ッ ク し

か に され てい る か ら,母 音 構 音 の場 合 と同様 に子 音 構 音

て,弁 別,自

運 動機 能 も自 己調 整 を うけ て い る こ とが理 解 され る.そ

己認 知 す る能 力 が,そ の平 均 値 の値 に関 連

し てお り,平 均 値 の3∼6%で

あ る こ とで あ つ て,そ の

関 係 は,下 記 の式 に よ つ て示 され る こ とが で き る. F/F=K :変 動性(被 *F F:平

均 値(フ

K:定

数(3∼6%)

こで,こ れ らの分 布 を 示 す 測 定 値 につ い て の 被 験 者 内標 準 偏 差(変 動 性)に

*

を示 し て おり,VOT

験 者 内標 準編 差)

ついて み る と,約5 2msec

の値

の平 均値 の 長 短 とそ の 変 動 性 との

に は 一 致 した 関 係 はみ られ な い よ うで あ る.

ォル マ ン ト中心 周 波 数)

聴 覚 にお け るtemporal

ordersの

弁別 値 に つ い ての 研

究 に よれ ば,二 音 間 隔弁 別 域 値 は5∼10msecで

自動 制 御 に つ い て の 制 御 工 学 的 理 論 に よれ ば24),あ る 一 定 の 機 能(M)を 保 持 し よ うとす る(平 均 値 に近 づ け



され て お り,一 方,子 音 構 音 に お け るVOT

あると は 二 つ の音

響 現 象 の 経 時 的 間 隔 で あ る か ら,こ のVOTの

変 動(被

よ うとす る)た め の サ ー モ ス タ ッ トよ うの働 き の発 動 点

験 者 内標 準偏 差)値

(σ,トリガ ー ポ ィ ン ト)はσ/M=Cで

時 間 間 隔 を得 るた め の誤 差 弁 別 範 囲 を示 す値 で あ ろ うと

示 され る関 係 が 存

在 す る こ とが 明 らか に され て お り,こ れ を 自動 調 整 指 数 と呼 ん で い る.す な わ ち,機 能(M)が は,ト

大き い も の で

リガー ポ ィ ン ト(σ)は 大 きい こ とで あつ て,(σ)

が大 き い もの で は(C),定

数 が 大 き くなつ て,自 動 制 御

が 良 くな い こ とを 示 して お り,自 動 調 整 指 数(C)の



小 によ つ て制 御 能 力 の 良 否 が 指 示 され る と して い る . 生 体機 能 に つ い て の 著 者 の 仮 説 か ら得 られ る被 験者 内 標 準偏 差(*F)は と考 え られ る か ら

σ で あ り,平 均 値(F)はMで

ある

は正 常 な VOT

湾 え られ る、す なわ ち,あ お け る第1音

の 平 均 値 で 示 され る

る間 隔 の 間 を保つ べ き場合 に

か ら一 定 時 間 を経過 し場

合 の 第2点 が 正

しい もの で あ るか ど うか の弁 別 域 値 で あ る と思 われ る . こ の こ とは,語 音 発 語 に お け るtemporal 調 整 は,あ

orders の 自己

る一 定 間 隔 を経 過 した 時 点 の 誤 差 弁 別 域 値 に

関係 が あつ て,temporal 

orders の 長 短 を示 す 平 均 値 に,

は 関 係 が ない で あ ろ うと推 測 され,そ

の 値 は5 10msec

で あ つ て,被 験 内標 準 偏 差 で 示 され る こ とが 考 え られ, こ の値 は 米 国 人 に お け る英 語 構 音 に お け るtemporal

4-32

日耳 鼻 江口=音

機 能 と変 動 性,調 節 機 能

ordersに おい て も同 様 な結 果 が 示 され て

る こ と と考 え

わせ る と興 味 深 い結 果 で あ る.



78-331

and electrical vocal tract, J. Acous. Soc. Amer. 23 ; 740, 1950. 6) Stevens, K.N and House, A.S.: Development of a

結 語 音声 言 語 活 動(発 声 構 音 運 動)を 生 体 に お け る情 報 処 理 活動 の一 つ と して と らえ て,そ の被 験 者 に 内存 す る機

quantitative descriptions of vowel Acous. Soc. Amer., 27 ; 484, 1955.

articulations, J.

能 の 変動 性 を,音 声言 語 の 音 響 分 析 パ タ ー ン を測 定 して

7) Stevens, K.N. & House, A.S.: An acoustical the-

被 験 内標 準 偏 差 を求 め る こ とに よ つ て 明 らか にす る こ と

ory of vowel production and some of its implication,

を試 み た.

J.S.H.R. 4 ; 303, 1961.

生体 に お け る各 種 の正 常 な運 動 機 能 は,その 機 能 に よ つ て 生 じる各 種 の感 覚 情 報 に よつ てfeedback

controlを

うけ て お り,同 一機 能 の 多数 回 トラ イ ア ル に よ る結 果 の 分 布 は,正 規 分 布 を示 す こ とを構 音 機 能 に お い て 証 明 し

8) Stevens, K.N. & House, A. S.: Perturbation of vowel articulations by consonantal context; An acoustical study. J.S.H.R. 6 ; 111, 1963. 9) Peterson, E.G. and Barney, H.L.:

Control method

used in a study of the vowels, J. Acous. Soc. Amer.,

た. この結 果 か ら,同 一 運 動 機 能(構 音 運 動)の 多数 回ト ライ ア ル に お け る被 験 者 内 標 準 偏 差 を求 め る こ とに よ つ て,そ の運 動 機 能 へ のfeedback

functionの 一 端 を知 る

こ とが で き,さ ら に,運 動 機 能 の障 害(言語

障害)の 診

また運 動 機 能 の変 動 性(被 験 者 内標 準 偏 差)を,そ

の機

な わ ち相 対 標 準 偏 差 は,

feedback controlさ れ た 機 能 の正 常 性 維 持 の た めの 誤 差 判 別修 正 へ の トリ ガ ー ポ イ ン トに よ つ て決 め られ,そ れ ぞ れ の機 能 にお い て,あ る一 定 の値 を示 す も の で あ る こ とが示 され,こ れ は,制 御 工 学 に お け る 自動 調 整 指 数 に 相 当す る も の で あ る と考 え られ る. 母音 フ ォル マ ン ト周 波 数 の被 験 者 内標 準 偏 差 は20∼60 Hzを

示 し,こ

11) Lombard, E.: Le Signe de Lelevation de la Voix,

の値 は フ ォル マ ン ト中心 周 波 数 の 高低 に

12) Urbantshitsch,

く,ほ ぼ一 定 な値,3 6%を

示 し た.子

音 における

onset timeの 被 験 者 内 標 準 偏 差 は,そ の長 短 に 関

係 な く5∼12mseeを

示 し て い るが,相 対 標 準 偏 差 は各

子音 に よつ て異 な り20∼40%で

auf die

den Einfluss von

Sprache,

Arch.

Ges.

Physiol. 137 ; 422, 1911. 13) Lee, B.S.: Some effects of side tone

delay, J.

Acous. Soc. Amer. 22 ; 824, 1950. 14) Chase, R.A.. A developmental study of change in behavior and delayed auditory Psychology. 99 ; 101, 1961. is)森

茂 美:運

feedback, J. Genet.

動 と 姿 勢 の 調節 ,医

学 の あ ゆ み.77;

1971.

16) Evarts,

1,

E.V.: Temporal pattern

of discharge

of

pyramidal tract neurons during sleep and waking in the monkey. J. Neurophysiol. 27 ; 152, 1964. 17)宮

あ つ た.

von V.: Uber

Schallempfindungen

係 が あ り,そ の相 対 標 準 偏 差 は,母 音 の種 類 に 関係 関 な

vice

of spe-

ech sound in children, Acta Otol. Suppl. 257, 1969. Ann, Mal. Oreil. Larynx, 37 ; 101, 1911.

断 法 とな り うる こ とを考 え た.

能 の示 す 平 均 値 で割 う た値,す

24 ; 175, 1952. 10) Eguchi, S. and Hirsh, LJ.: Development

脇 一 男:生

体 情 報 処 理 ,ME選

書9,コ

ロ ナ.

1969. ŽQ•l•¶Œ£ I ) Joaes, raph,

No.

Vol.

24.

2)

Fant, Mouton

3)

Ohman,

Acoustic

23,

G:

phonetic,

jour.

No.,

&

utterances,

4)江

M.:

of

Suppl. Acoustic

s-Gravenhage.

S.E.G.:

Perception

口 実 美:音

5) Dunn, H.K.:

Soc.,

of

18)時

Acous.

Soc.

実 利 彦:筋

Amer.,

19) Faarbank,

電 図 の 臨 床.協同

G.. Effects

医書.

of delayed

auditory

feed-

back upon articulation. J.S.H.R. 1 ; 12, 1958.

theory

Co.,

J.

Linguistic

monog-

1948. of

speech

production,

of Amer.

segments 40

20) Davis, H.: Auditory communication, J.S.H.D. 16; 3, 1951.

1960.

; 979,

of

VCCV

1966.

声 言語 に お け る 感 覚 運 動 自 己 調 整 能,

そ の 考 按 と 研 究 法,医

4-33

the

Language

学 の あ ゆ み.73;49,1970.

The calculation of vowel resonances

21) Mysak, E.D.: ory. Thomas, 22)江口実美:音 研究

:第4報,

Audiology

Speed pathology and feedback the-

1967. 声 言 語 に お け る感 覚 運 動 自己 調 整 能 の Auditory

Japan,13;60,1970.

maskingの

影響につい て

78-332

23)

江 ロ=構 音 機 能 と変 動 性,調 節 機 能

江 口 実 美:口の 腔 内 感 覚 と講 音 運 動 機 能.一表

面麻痺

木 義 一:わ

か る自 動制 御 .日

長,佐

を 援 助 され て い る.(昭

の 影 響 に つ い て 一 耳鼻.46;43?,1971. 24)椹

情 報 処 理 機 講"(班

1975

よ つ て,そ

の一部

新 出版.1971. (原 稿 受 付

本研 究は文 部省 科 学 研 究,特

藤 謙 助)に

和46年 度)

定 研 究,"ア

昭 和49.8.3日)

ナロ グ生 体

4-34

[Articulatory motor function and its variability (author's transl)].

日耳 鼻 78-323 ARTICULATORY MOTOR FUNCTION AND ITS VARIABILITY SANETOMI EGUCHI, M.D. Dept. of Head and Neck, National Kyushu Cancer Center. Observat...
2MB Sizes 0 Downloads 0 Views